2014年10月の記事 (1/1)

畑クラブ第4回 5回目

いきなりですが!!  残念なことに・・・

この場をかりて報告しますがSUNまちイベント

面白山紅葉狩り渓谷ハイキングが雨天のため中止になりました

参加申し込みしてくださった方ありがとうございました。

またの機会によろしくおねがいします。

畑クラブ第4、5回の報告をします。

最初に予定していた10/21(火)は雨天のため急きょ延期になりました。

その日は、カーテンの取り付け作業を4名でしてもらいました。

延期になった10/23(木)は晴れてSUNまち広場の

11/20(木)焼き芋会で使用するサツマイモを掘ったり草むしり

大根をうえたところに追肥をしてもらいました。

本当に助かりました。ありがとうございました。

次回の畑クラブは未定です。

10月21日(火)きら夢募金者をきら夢ランチにご招待しました。

 100名強のきら夢募金者に「ランチご招待のご案内」を「にじいろ48号(9月号)」と

一緒にお送りしました。平日にもかかわらず11名の方が参加してくださいました。

きら夢募金は、奇跡的に?400万円をこえて「きら夢」を開所できました。

大変ありがたいことです。

ご招待ランチは、パスタ、チキン、スープ、ケーキ、コーヒーなどいつものランチをお出ししました。

メンバーさんも張り切って作ってくれました。

最初に代表から、御礼のご挨拶をしました。

参加者にはランチのほか、「松ぼっくりのツリー」や「感謝のメッセージカード」をつけました。

みなさん、とても喜んで食べてくれて、話も弾んでいました。

おいしいと言ってくださいました。

スタッフもホントにほっとしました。

引き続き、きら夢ランチのご利用をお願いいたします。

きら夢のメンバー(障害者福祉サービス受給者証が必要)も

引き続き募集しています。(1日20名の定員ですが、満たしていません)

みんなに助けてもらいながら、またきっと助ける側になる時もあるのが人生(^^)

≪笑顔≫で生きていこうぜ!

ボランティア交流活動

10/5(日)天候も少し心配しましたが、当日は気温は低くはあったけど

第2回山形まるごとマラソンボランティアに

スタッフ4名+利用者さん4名の8名で参加してきました。

当日、私は7時に出勤しまるごとマラソンホームページで

開催確認を」し安心して利用者さんの集合時間の7時45分まで待ちました。 

みんな朝早いのに集合時間まできてくれました。

雨やどりでボランティアに関する事を話してそろそろ~出発!

ってことでボランティア場所の山大までみんなで徒歩でむかいました。

「朝からすがすがしい空気を吸いながら歩くのはとっても健康的だよね~」

などと話をしながら歩くのはとっても楽しかったです

ボランティア参加者の集合時間の8時20分ちょい前に山大前に到着

急遽、参加人数減少のため場所が変更になったり不安になった時もありましたが・・・

山大生のボランティアさんと職員さんからの

指示で無事にランナーの方が給水通過する時間まで準備する事ができまた。

利用者さんも、テーブルをセットしシートを敷き

紙コップに適量を注ぎ一生懸命準備してくれました。

アナウンスが流れ山大前にマラソンランナーの方が続々!通過!

しばらくするとSUNまちスタッフのNさんボラスタのAさん夢のSさんが

通過していきました。 選手の中にはいろいろな仮装をした人もいて楽しめました。

「がんばれ~」と応援すると

「ありがとう」という言葉がかえってきてとても嬉しかったです。

寒い中、汗を流し自分と戦いながら走ってる姿はとても素敵で輝いていました

スタッフのNさんも手を振ってくれたし

ボラスタのAさんはわざわざ私の給水場所地点で立ち止まり話かけてくれました。

とにかく、ランナーの方の頑張ってる姿は

今回の参加者全員に感動と感謝される喜びを知った1日のようでした。

寒かったため結構飲料も残りましたが・・・

全部捨て、後片づけをみんなで協力して行いました。

帰りにはボランティア用キャップと500円の

クオカードとバームをもらいSUNまちにみんなで帰りました。

行きとは違う道を通ろうとKおねいさんを先頭に歩いていくと・・・

飲食店さんに貼ってあったKおねいさんが大好きな人気ジャニーズMの

あるビール宣伝のポスターをkおねいさんが発見!!

Kおねいさんがはしゃいでるのを後ろでSさんと見ていました。

無事SUNまちに到着し利用者さんと温かい飲み物を

飲みながらボランティアした感想をみんなに聞いてみました。

「好きな仮装も見れたし楽しかった」 「感動した」 

「次は自分自身が走りたい」などの嬉しい感想を聞けました。

その話の後にKおねいさんはMのポスター

見たさに帰りの道を変更したのか利用者さんに聞くと・・・・

たまたま、「帰り道見かけた。Mと会う運命だったと言っていた」との

情報に思わず・・・(苦笑)でした

なにわともあれ~

皆さんが楽しんでボランティアしてもらい良かったです。

本当にありがとうございました

そして、スタッフで走った方々、本当にお疲れさまでした!

感動をありがとうございました

調理クラブ

今回の調理クラブは、

前回とは違いスタッフの昼食ではなくて

My夢、ぽっぷの会で食べるお菓子作りをしました。

10/3(金)のMy夢、ぽっぷティーンズの会のある前の時間で実施しました。

調理クラブで作ったためお手伝いが必要だったため

募集したら6名スタッフ合わせると8名でした。

途中スタッフのSさんも手伝ってもらいました。

10/3(金)前のMy夢、ぽっぷの会の

たびにお菓子のメニューやレシピ、トッピングまで

みんなで話合いました。作ったお菓子は牛乳プリンでした。

ちなみにトッピングは、さつまいもの茶巾絞り・黒蜜

ホォイップクリームブロックチョコを削った物(みんなにおがくずみたいと言われた・・・

ことは気にせずにおがくずをトッピングしました。

まずは、エプロン・バンダナを身に着けた

利用者さんと準備をしテキパキと調理していきました。

火はつかわずレンジでゼラチンと牛乳を温めるという

安全性と時間短縮案も利用者さんの案でした。

トッピングも無事終わり、いざ冷蔵庫へ1時間経ち冷蔵庫を開けてみると・・・

なんとっっ・・・固まってない

追加1時間待ちましたが結局あまり固まらず

ひっくり返さず容器に入ったままのトッピングでしたが。まずは完成!!

なぜ? 固まらなかったのかなーと先輩スタッフと話していると

「ゼラチンは温めすぎると固まらないよ」との事・・・

ということは・・・次回、作る機会があれば

先にゼラチンを溶かしてから使用するといい事を知りました。

みなさんもゼラチン使用には、気をつけてくださいね


次回の調理クラブは11月になります。日にちは未定です。

26年度秋のSUNまち広場の会

10月に入りすっかり秋に」なりましたね

10月2日(木)にSUNまち広場の秋のイベント第1回目のDVDを観る会をしました。

皆さんも知ってるとは思いますが、大ヒット映画「アナと雪の女王」を観ました。

参加者は、代表と急遽Tさんが参加していただきました

ボラスタのFさんの仕切りでスタッフHさんと私の4名でDVDを鑑賞しました。

お茶を飲みながらSUNまち2階で大きいスクリーンで見ました。

私は見たときがありましたが自宅で見たのでスクリーンで

見るのは迫力がありとても感動ものでした。

参加していただいた2名もとても「楽しかった♪」との感想と

「ありのままの自分を信じて」の歌詞は雨やどりでの

フリースペースにもつながる言葉だと思うの一言が考えさせられました。

すごく楽しい充実した1日でした♪

次回のSUNまち広場イベントは

10月27(月)10:00~17:00頃まで「紅葉狩りハイキング」です。


場所はたぶん・・・面白山の紅葉狩り渓谷になります!のでぜひ一緒に歩きましょう