2017年10月の記事 (1/1)
- 2017/10/27 : 11月のラピスについて [お知らせ]
- 2017/10/24 : 10/20のMy夢・ぽっぷで「UNO大会」をやりました [活動報告]
- 2017/10/16 : 10/13のMy夢・ぽっぷで「クレープ作り」をやりました [活動報告]
- 2017/10/12 : My夢・ぽっぷからのお知らせ [お知らせ]
- 2017/10/10 : 10/6のMy夢・ぽっぷで「お部屋探しの日」をやりました [活動報告]
- 2017/10/02 : 9/28のMy夢・ぽっぷで「人生ゲームで遊ぼ」をやりました [活動報告]
[ ホーム ]
お久しぶりのラピスサークルです
最近のラピスでは、トランプゲーム『セブンブリッジ
』が流行りです
麻雀のようなゲームで、同じ数字を3枚か、連続の数字3枚を作っていくゲーム
利用者さんからの紹介で始めました
人数多くしてやると中々そろわない…
のに、ある瞬間一気に手札を減らす人もいてビックリ
『大富豪
』も相変わらずの人気
革命出た時の盛り上がりが凄いです
トランプって色々な遊び方があるから楽しいですよね~
さて、11月のお知らせです。
11月は、11月5日(日)のみの開催になります。
11月19日(日)は講演会を開催するため、ラピスはお休みとなります。
次回は11月5日(日)14:00~
お待ちしてま~す
最近のラピスでは、トランプゲーム『セブンブリッジ

麻雀のようなゲームで、同じ数字を3枚か、連続の数字3枚を作っていくゲーム

利用者さんからの紹介で始めました

人数多くしてやると中々そろわない…

のに、ある瞬間一気に手札を減らす人もいてビックリ

『大富豪

革命出た時の盛り上がりが凄いです

トランプって色々な遊び方があるから楽しいですよね~

さて、11月のお知らせです。
11月は、11月5日(日)のみの開催になります。
11月19日(日)は講演会を開催するため、ラピスはお休みとなります。
次回は11月5日(日)14:00~
お待ちしてま~す

2017/10/27 (金) [お知らせ]
10月20日の金曜日のMy夢・ぽっぷではゲーム回ということで「UNO大会」をやりました。
また前回から引き続き編み物教室を続けていますのでそちらの様子もご紹介します。
まずは最初に編み物教室をしました。前回かぎ針を使ってする編み物を習ったので今回は少し飛躍して棒針を使用した編み物に挑戦してみました。みんなはできるかな(。Д゚; 三 ;゚Д゚)

実は編み物教室が始まってから本格的に編み物が趣味になって、My夢・ぽっぷがないときも勉強して複雑な編み物をできるようになったお友達もいました。凄い(*゚Q゚*)

筆者を含め棒針と初対面して「いったいこれをどうするんだ?」と思った子もいました。確かにかぎ針ならひっかけて編んでいくイメージがすぐわきますが、何もとっかかりの無い菜箸のような棒を渡されても出来るのかどうか心配になりますよね。

女性のボラスタさんは心得があったようで今回もサポートに回ってもらい、男性のボラスタさんにもしっかり編み物にチャレンジしてもらいました。

My夢・ぽっぷのお友達間でも細かい手の動きを教えてくれました。お姉さんさすが。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

編み物にも疲れたらMy夢・ぽっぷのみんなとボラスタさん、そしてスタッフを交えてUNO大会。ローカルルールは色々あるみたいですが、「出せるカードがなくなったら1枚だけ引いて順番を回す」のみ取り決めて始めました。
多人数でやる時に気を付けないといけないのがドローツーカード(次の人に2枚引かせるカード)の連鎖。前の人に使われても自分も同じカードを出せば次の人に引かせることができます(累計)。あれよあれよという間に5人くらいのドローツーカードが重ねられて持ってなかった私は直撃して最初に配られたカードより多い枚数を山札から引く羽目になりました(っω・`。)

てな感じで隣の子からのドロー攻撃に苦しむ中、当の本人は早上がりして編み物をやってました。こんな短時間でも編み物できるくらいうまくなったんですね。
最後の2人になってからの決まり手がなくてドローが続くグダグダ感が長い長い…けど決着がつく瞬間も面白いので上がった人たちも見守っていました。

UNO大会と題しましたがUNOも長くやっていると飽きてきます。そこで後半はトランプで遊びました( ̄。 ̄ノ)ノ
「ババ抜き」は人の表情を眺めていると本当に楽しいですよね。別に持っていると宣言するわけではないのですが、何となく雰囲気で分かりますよね(-∀-)

今回の「ババ」は非常にとどまることがお好きなようで自分を含め他のスタッフは1度もババに当たらないまま上がってしまいました。非常に回転が悪いババでしたが最後はボラスタさん同士の一騎打ち~。下向きにトランプを出したこのシーンだけ切り取ると「お願いします‼」みたいに見えますね。

こんな感じで先週は編み物、UNO、トランプをしてました。編み物に関してはみんなの成長が本当に伺えます。UNOもババ抜きも運ゲーではあるけど頭を使う要素も強いので程よい頭の疲れを感じていたのではないでしょうか。
それではまた次回のMy夢・ぽっぷで(・Д・)ノ
また前回から引き続き編み物教室を続けていますのでそちらの様子もご紹介します。
まずは最初に編み物教室をしました。前回かぎ針を使ってする編み物を習ったので今回は少し飛躍して棒針を使用した編み物に挑戦してみました。みんなはできるかな(。Д゚; 三 ;゚Д゚)

実は編み物教室が始まってから本格的に編み物が趣味になって、My夢・ぽっぷがないときも勉強して複雑な編み物をできるようになったお友達もいました。凄い(*゚Q゚*)

筆者を含め棒針と初対面して「いったいこれをどうするんだ?」と思った子もいました。確かにかぎ針ならひっかけて編んでいくイメージがすぐわきますが、何もとっかかりの無い菜箸のような棒を渡されても出来るのかどうか心配になりますよね。

女性のボラスタさんは心得があったようで今回もサポートに回ってもらい、男性のボラスタさんにもしっかり編み物にチャレンジしてもらいました。

My夢・ぽっぷのお友達間でも細かい手の動きを教えてくれました。お姉さんさすが。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

編み物にも疲れたらMy夢・ぽっぷのみんなとボラスタさん、そしてスタッフを交えてUNO大会。ローカルルールは色々あるみたいですが、「出せるカードがなくなったら1枚だけ引いて順番を回す」のみ取り決めて始めました。
多人数でやる時に気を付けないといけないのがドローツーカード(次の人に2枚引かせるカード)の連鎖。前の人に使われても自分も同じカードを出せば次の人に引かせることができます(累計)。あれよあれよという間に5人くらいのドローツーカードが重ねられて持ってなかった私は直撃して最初に配られたカードより多い枚数を山札から引く羽目になりました(っω・`。)

てな感じで隣の子からのドロー攻撃に苦しむ中、当の本人は早上がりして編み物をやってました。こんな短時間でも編み物できるくらいうまくなったんですね。
最後の2人になってからの決まり手がなくてドローが続くグダグダ感が長い長い…けど決着がつく瞬間も面白いので上がった人たちも見守っていました。

UNO大会と題しましたがUNOも長くやっていると飽きてきます。そこで後半はトランプで遊びました( ̄。 ̄ノ)ノ
「ババ抜き」は人の表情を眺めていると本当に楽しいですよね。別に持っていると宣言するわけではないのですが、何となく雰囲気で分かりますよね(-∀-)

今回の「ババ」は非常にとどまることがお好きなようで自分を含め他のスタッフは1度もババに当たらないまま上がってしまいました。非常に回転が悪いババでしたが最後はボラスタさん同士の一騎打ち~。下向きにトランプを出したこのシーンだけ切り取ると「お願いします‼」みたいに見えますね。

こんな感じで先週は編み物、UNO、トランプをしてました。編み物に関してはみんなの成長が本当に伺えます。UNOもババ抜きも運ゲーではあるけど頭を使う要素も強いので程よい頭の疲れを感じていたのではないでしょうか。
それではまた次回のMy夢・ぽっぷで(・Д・)ノ
2017/10/24 (火) [活動報告]
10月13日(金)のMy夢・ぽっぷでは1ヶ月ぶりの調理実習「クレープ作り」をやりました。
ただのクレープ作りにとどまらず、月末にはハロウィーンもあるのでハロウィーンパーティーを意識した会にしてみました(^∇^)ノ
さらに食べ終わった後には今後進めていく編み物教室も少し始めてみました。ん~~書いてみるととてもてんこ盛り‼

ハロウィンのかぼちゃやお化け、コウモリなどスタッフが動画サイトで見よう見まねで作った折り紙です。雰囲気は出ているかな?


生クリームや生地はあえて電動ミキサーを使わないスタイル(・ω・`彡 )з

ホットプレートを熱し、お玉ですくって広げて軽く焦げ色がつくのを待ちます。焼きが足りないとクレープを織り込んだ時に折れてしまって持てないものができてしまう人も。

うまくひっくり返せたかな?(;゜0゜)

生地には生クリームを伸ばしてトッピングに入ります。トッピングはスタッフが用意したブラジルバナナ、きな粉、マシュマロやMy夢・ぽっぷのお友達が持ってきてくれたチョコチップなどのお菓子作りのトッピング材料を使って行いました。

始めはみんな生地を小さめに作ったのでブラジルバナナがでかいことでかいこと。

こちらはきな粉と黒みつの和風クレープに。

手に持たなくてもトルティーヤや巻物みたいにして食べるのもありですね。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ハロウィーンパーティーの楽しみとして仮装したりハロウィングッズを身にまとって非日常を味わったりするのも最近の日本の若者文化でありますよね。仮装して駅前を練り歩く勇気は無くてもMy夢・ぽっぷの中ならいいじゃんということで先週みんなにはハロウィンの装いをしてきてねと伝えてました。

言い出しっぺということで私スタッフどももなんかよくわからない格好をしました。Mr. Happy Halloweenです。

狐のお面を持ってきてくれたお友達がいました。お召し物も普段あまり目にしない左右非対称のハーレクインのようなカラーでした。


また血のように真っ赤なマニキュアをしてきてくれたお友達もいました。やっぱり血とか切り傷とかゾンビとか日本のハロウィーン仮装の定番ですよね。

100均にあったという血のりーーーーー((((;´・ω・`))) めっちゃリアル!! (しかも落ちにくい)

ゴシック・アンド・ロリータっぽいコーデをしてくれたお友達もいました(最初誰だかわからなくて新規の方かなとか思ってよそよそしく対応してしまったのは内緒)。ポイントはダークな色のルージュ。クレープ食べた時に落ちちゃったけどまた写真のためにお色直ししてくれました。

かぶるとクマに変身できるフードのパーカー。マニキュアにも力入れてきてくれましたb(’0’)d

最後はスタッフとボラスタさんとMy夢・ぽっぷのみんなで記念撮影。センター内でこの空間だけ異世界だったので他の人が見たら驚いたでしょうねΣ(゚□゚(゚□゚*)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-**-*-*-*
この日のMy夢・ぽっぷはまだまだ続きます。今回のMy夢・ぽっぷから何回かに分けて編み物教室をやっていきます。初心者が多いのでみんなに毛糸とかぎ針を触ってもらってまずは慣れてもらいました。

毛糸の取り出し方からかぎ針の持ち方までスタッフの人が懇切丁寧に教えています。今日はみんなでかぎ針を使った基本の「くさり編み」をやってみました。

でも飲み込みが早い子が多く、すぐにコツをつかんでどんどん編んでいってました。中には編み物教室が始まることを聞いて急遽お母さんに編み物を教えてもらって予習してきてくれたお友達もいました(すごい気の入り様)。

私も指導してもらうのですが最初全くかぎ針の使い方がうまくいきませんでした。ですが後半になってからスムーズにひっかけて持ってくることができるようになりました。
一通りくさり編みをマスターした人は「細編み」でどんどん編み物を大きくしていきました。まだ方針は決まってませんがみんなは果たしてどんな作品にチャレンジするのでしょう?
以上盛沢山だった10/13のMy夢・ぽっぷです。次回はゲーム回ということで「UNO大会」を予定しております。また引き続き編み物教室もやっていくのでお楽しみに。
ただのクレープ作りにとどまらず、月末にはハロウィーンもあるのでハロウィーンパーティーを意識した会にしてみました(^∇^)ノ
さらに食べ終わった後には今後進めていく編み物教室も少し始めてみました。ん~~書いてみるととてもてんこ盛り‼

ハロウィンのかぼちゃやお化け、コウモリなどスタッフが動画サイトで見よう見まねで作った折り紙です。雰囲気は出ているかな?


生クリームや生地はあえて電動ミキサーを使わないスタイル(・ω・`彡 )з

ホットプレートを熱し、お玉ですくって広げて軽く焦げ色がつくのを待ちます。焼きが足りないとクレープを織り込んだ時に折れてしまって持てないものができてしまう人も。

うまくひっくり返せたかな?(;゜0゜)

生地には生クリームを伸ばしてトッピングに入ります。トッピングはスタッフが用意したブラジルバナナ、きな粉、マシュマロやMy夢・ぽっぷのお友達が持ってきてくれたチョコチップなどのお菓子作りのトッピング材料を使って行いました。

始めはみんな生地を小さめに作ったのでブラジルバナナがでかいことでかいこと。

こちらはきな粉と黒みつの和風クレープに。

手に持たなくてもトルティーヤや巻物みたいにして食べるのもありですね。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ハロウィーンパーティーの楽しみとして仮装したりハロウィングッズを身にまとって非日常を味わったりするのも最近の日本の若者文化でありますよね。仮装して駅前を練り歩く勇気は無くてもMy夢・ぽっぷの中ならいいじゃんということで先週みんなにはハロウィンの装いをしてきてねと伝えてました。

言い出しっぺということで私スタッフどももなんかよくわからない格好をしました。Mr. Happy Halloweenです。

狐のお面を持ってきてくれたお友達がいました。お召し物も普段あまり目にしない左右非対称のハーレクインのようなカラーでした。


また血のように真っ赤なマニキュアをしてきてくれたお友達もいました。やっぱり血とか切り傷とかゾンビとか日本のハロウィーン仮装の定番ですよね。

100均にあったという血のりーーーーー((((;´・ω・`))) めっちゃリアル!! (しかも落ちにくい)

ゴシック・アンド・ロリータっぽいコーデをしてくれたお友達もいました(最初誰だかわからなくて新規の方かなとか思ってよそよそしく対応してしまったのは内緒)。ポイントはダークな色のルージュ。クレープ食べた時に落ちちゃったけどまた写真のためにお色直ししてくれました。

かぶるとクマに変身できるフードのパーカー。マニキュアにも力入れてきてくれましたb(’0’)d

最後はスタッフとボラスタさんとMy夢・ぽっぷのみんなで記念撮影。センター内でこの空間だけ異世界だったので他の人が見たら驚いたでしょうねΣ(゚□゚(゚□゚*)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-**-*-*-*
この日のMy夢・ぽっぷはまだまだ続きます。今回のMy夢・ぽっぷから何回かに分けて編み物教室をやっていきます。初心者が多いのでみんなに毛糸とかぎ針を触ってもらってまずは慣れてもらいました。

毛糸の取り出し方からかぎ針の持ち方までスタッフの人が懇切丁寧に教えています。今日はみんなでかぎ針を使った基本の「くさり編み」をやってみました。

でも飲み込みが早い子が多く、すぐにコツをつかんでどんどん編んでいってました。中には編み物教室が始まることを聞いて急遽お母さんに編み物を教えてもらって予習してきてくれたお友達もいました(すごい気の入り様)。

私も指導してもらうのですが最初全くかぎ針の使い方がうまくいきませんでした。ですが後半になってからスムーズにひっかけて持ってくることができるようになりました。
一通りくさり編みをマスターした人は「細編み」でどんどん編み物を大きくしていきました。まだ方針は決まってませんがみんなは果たしてどんな作品にチャレンジするのでしょう?
以上盛沢山だった10/13のMy夢・ぽっぷです。次回はゲーム回ということで「UNO大会」を予定しております。また引き続き編み物教室もやっていくのでお楽しみに。
2017/10/16 (月) [活動報告]

風邪がはやり始めているみたいです。みなさん体調には気をつけてください。10/13のMy夢・ぽっぷのお知らせです。
①10月13日のMy夢・ぽっぷは調理実習「クレープ作り」です(o‘∀‘o)*:◦♪
先週のメンバーには伝えてあるのですがその分会費はいつもより+100円多くなりますのでご了承ください。
②少し日程先取りしたハロウィーンパーティーがテーマです♪(/・ω・)/ ♪
ハロウィーンを意識した装い、グッズでMy夢・ぽっぷに参加するのはいかがですか? お面、被り物などなど。先週来たあるお友達は血のりを持ってきてちょっとしたメイクをしたいなんて言ってました((((;゚Д゚)))))))アンマリリアルニシナイデネー
③そろそろ編み物週間が始まりますv(o゚∀゚o)v
まだ予定の段階なのですが、最初は簡単なものでどんなものを作りたい?から少しずつ話しを広げていきたいと思います。
それでは次回お会いしましょう(*・`ω´・)ゞ
2017/10/12 (木) [お知らせ]
.゚+.(・∀・)゚+.10/6のMy夢・ぽっぷは調べ学習回ということで「お部屋探しの日」をやりました。
お部屋探しの日とは―???
My夢・ぽっぷ参加してくれているお友達はみんな若くまだ一人暮らしの経験はないと思うので、「部屋を借りるには一体いくらお金かかるの?」、「一人で生活するならどんなことにお金がかかる?」といった疑問を解決する調べ学習をやってもらいました。

まずは実在する賃貸物件の条件をヒントに賃料、敷金、火災保険料、仲介手数料の予想金額を推理してもらいました。敷金、火災保険料、仲介手数料の部分は大体〇万円、賃料の〇ヶ月分とヒントを書いておいたので、実際予想するのは賃料の部分となります。
ヒントは①おおよその立地、②間取り、広さ、向き、③築年数、建築方法、④駐車場の有無、⑤外観の写真をもとに予想してもらいました。 ・・・こんな情報で予想出来たらもはや不動産屋さんですよね(つД`)ノ
この問題の意図はピタリ賞を当てることではありません。物件は大体新社会人が一人暮らしをするうえでちょうどいい家賃のものをスタッフで選びました。つまり普通の物件だったらこれくらいといった感覚がみんなにあるか調べるテスト問題でした。
みなさん4~6万円の賃料予想でしたのでほぼほぼ当たりでした。入居する初期にまず必要な総額がかなり惜しいところまで当ててくれた人もいました(すごい)。当初ぶっ飛んだ額を書く子が出ると思いきや、みんな現実的な感覚を持っているということですね。

今度のお題は「自分が社会人1年目くらいで一人暮らしを始めたと想定して1ヶ月にどれくらいお金がかかるの?」です。各々パソコン、スマホで不動産サイトを検索したり、ボラスタさんが持ってきてくれた賃貸物件の資料をもとに住みたい物件を調べてもらいました。家賃に加え、駐車場借料などの1ヶ月に掛かるその他の料金を書いてもらい、さらに食費、光熱費、通信費、お小遣いetc.といった簡単な分類の生活費も各々考えてもらいました。
My夢・ぽっぷの中で割と一番引っ越す可能性がある年齢のボラスタさんには割とガチで物件検索している人も(笑)
そして発表会(((o(*゚▽゚*)o)))
住んでみたい物件を発表してもらい、それぞれ選んだポイントも解説してもらいました。地元だから~、便利だから~といった立地条件、お家賃が安いということ、ペットを飼うことができる、など本当に決めてのバリエーションは様々でした。
そして生活費。1ヶ月食費〇万円として1日いくら~とか、社会人ならこれくらいの交際費はかかる~とかみんな綿密に計画を立ててくれていました。その中でもちゃんと貯金の事考えていて偉いm9(゜д゜)っ
みんなの年齢ではなかなか体験したことのないことを今回の調べ学習で学べたのではないでしょうか。調べ学習が半分、もう半分は将来設計のようになりましたが、みなさん一生懸命に取り組んでくれて良かったと思います。
次回は調理実習を予定しております。またお会いしましょう(○´・Д・`)ノ
お部屋探しの日とは―???
My夢・ぽっぷ参加してくれているお友達はみんな若くまだ一人暮らしの経験はないと思うので、「部屋を借りるには一体いくらお金かかるの?」、「一人で生活するならどんなことにお金がかかる?」といった疑問を解決する調べ学習をやってもらいました。

まずは実在する賃貸物件の条件をヒントに賃料、敷金、火災保険料、仲介手数料の予想金額を推理してもらいました。敷金、火災保険料、仲介手数料の部分は大体〇万円、賃料の〇ヶ月分とヒントを書いておいたので、実際予想するのは賃料の部分となります。
ヒントは①おおよその立地、②間取り、広さ、向き、③築年数、建築方法、④駐車場の有無、⑤外観の写真をもとに予想してもらいました。 ・・・こんな情報で予想出来たらもはや不動産屋さんですよね(つД`)ノ
この問題の意図はピタリ賞を当てることではありません。物件は大体新社会人が一人暮らしをするうえでちょうどいい家賃のものをスタッフで選びました。つまり普通の物件だったらこれくらいといった感覚がみんなにあるか調べるテスト問題でした。
みなさん4~6万円の賃料予想でしたのでほぼほぼ当たりでした。入居する初期にまず必要な総額がかなり惜しいところまで当ててくれた人もいました(すごい)。当初ぶっ飛んだ額を書く子が出ると思いきや、みんな現実的な感覚を持っているということですね。

今度のお題は「自分が社会人1年目くらいで一人暮らしを始めたと想定して1ヶ月にどれくらいお金がかかるの?」です。各々パソコン、スマホで不動産サイトを検索したり、ボラスタさんが持ってきてくれた賃貸物件の資料をもとに住みたい物件を調べてもらいました。家賃に加え、駐車場借料などの1ヶ月に掛かるその他の料金を書いてもらい、さらに食費、光熱費、通信費、お小遣いetc.といった簡単な分類の生活費も各々考えてもらいました。
My夢・ぽっぷの中で割と一番引っ越す可能性がある年齢のボラスタさんには割とガチで物件検索している人も(笑)
そして発表会(((o(*゚▽゚*)o)))
住んでみたい物件を発表してもらい、それぞれ選んだポイントも解説してもらいました。地元だから~、便利だから~といった立地条件、お家賃が安いということ、ペットを飼うことができる、など本当に決めてのバリエーションは様々でした。
そして生活費。1ヶ月食費〇万円として1日いくら~とか、社会人ならこれくらいの交際費はかかる~とかみんな綿密に計画を立ててくれていました。その中でもちゃんと貯金の事考えていて偉いm9(゜д゜)っ
みんなの年齢ではなかなか体験したことのないことを今回の調べ学習で学べたのではないでしょうか。調べ学習が半分、もう半分は将来設計のようになりましたが、みなさん一生懸命に取り組んでくれて良かったと思います。
次回は調理実習を予定しております。またお会いしましょう(○´・Д・`)ノ
2017/10/10 (火) [活動報告]
9月のMy夢・ぽっぷは比較的何かを作る活動が多かったのですが、息抜きの意味を込めても久しぶりにゲーム回となりました。
「人生ゲームで遊ぼ」の回なので今回みんなで遊んだのは人生ゲームです (っ*^ ∇^*c)
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━
人生ゲームを始める前のトークタイムでは「人生についてのお話」ということでみんなで小学校の頃の夢を発表し合いました。
スタッフも発表したのですが、子どもの頃の願いをかなえた人もいれば、思い描いていた職業とは全く職業に就く人も多いんだよといったことをお話ししました。
My夢・ぽっぷのメンバーは小学校の頃なんてついこの間のようなものだからか、卒業文集にあれ書いたこれ書いたなどすぐに思いだして発表してくれました。具体的な職業というよりは優しい人になりたいといった理想の人物像を卒業文集に書いてくれた人が多かったようです。みんなは可能性の塊なので夢をあきらめないで頑張ってほしいと思いますヾ(・∀・)ノ

てな感じで人生ゲーム始めてみました。サラリーマンになったり、いろんな専門職になったり、フリーターになったりいろんな職を手にしてゴールの「億万長者の土地」を目指します。途中に転職ゾーンがあり、最初タレントで後半サラリーマンだったスタッフとサラリーマンからタレントに変わったスタッフがいてお互いに全く逆の人生になったのが印象深かったです。
スポーツ選手は最初に破格の年俸が入ってくるのですがその後の給与日のマスではお金がもらえないため、早々と転職する頭脳プレーを見せる人もいました。

人生ゲームは株要素もあり、高騰もすれば暴落もありと遊んでみるとなかなかリアルに人生設計要素があって怖いです。家を購入する前に火災保険に入ってお金を使ってしまい家を購入するマスで買えないという致命的なミスを犯すスタッフも(笑)

徹底的にギャンブル要素を排除して株なども買わないというお友達もいましたがルーレットによる途中分岐点ではなぜかみんなギャンブルゾーンに引き込まれていました。教訓:宝くじはめったに当たらない。゚(゚´Д`゚)゚。

財産を精算して集計すると1位になったのは…
「政治家」になったボラスタさんでした。高額サラリーだったこととご本人の運がいいのかお金をもらうイベントが多かった気がします。My夢・ぽっぷのみんなが浮き沈み経てゴールした一方、割と一貫して私腹を肥やし続けた印象だったので後半は悪い政治家扱いされていました(つω-`。) まあでもおめでとー
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━
安定を取るか一発逆転を狙うか。短い時間でしたが人生ゲームは人生設計の考え方が随所に発揮されてみんな思考を凝らしているようでした。
猫がお金を拾ってくるマスがあってうちの猫も…なんて個人的に妄想しちゃいました。
それではまた次回のMy夢・ぽっぷで(=゚ω゚)ノ
「人生ゲームで遊ぼ」の回なので今回みんなで遊んだのは人生ゲームです (っ*^ ∇^*c)
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━
人生ゲームを始める前のトークタイムでは「人生についてのお話」ということでみんなで小学校の頃の夢を発表し合いました。
スタッフも発表したのですが、子どもの頃の願いをかなえた人もいれば、思い描いていた職業とは全く職業に就く人も多いんだよといったことをお話ししました。
My夢・ぽっぷのメンバーは小学校の頃なんてついこの間のようなものだからか、卒業文集にあれ書いたこれ書いたなどすぐに思いだして発表してくれました。具体的な職業というよりは優しい人になりたいといった理想の人物像を卒業文集に書いてくれた人が多かったようです。みんなは可能性の塊なので夢をあきらめないで頑張ってほしいと思いますヾ(・∀・)ノ

てな感じで人生ゲーム始めてみました。サラリーマンになったり、いろんな専門職になったり、フリーターになったりいろんな職を手にしてゴールの「億万長者の土地」を目指します。途中に転職ゾーンがあり、最初タレントで後半サラリーマンだったスタッフとサラリーマンからタレントに変わったスタッフがいてお互いに全く逆の人生になったのが印象深かったです。
スポーツ選手は最初に破格の年俸が入ってくるのですがその後の給与日のマスではお金がもらえないため、早々と転職する頭脳プレーを見せる人もいました。

人生ゲームは株要素もあり、高騰もすれば暴落もありと遊んでみるとなかなかリアルに人生設計要素があって怖いです。家を購入する前に火災保険に入ってお金を使ってしまい家を購入するマスで買えないという致命的なミスを犯すスタッフも(笑)

徹底的にギャンブル要素を排除して株なども買わないというお友達もいましたがルーレットによる途中分岐点ではなぜかみんなギャンブルゾーンに引き込まれていました。教訓:宝くじはめったに当たらない。゚(゚´Д`゚)゚。

財産を精算して集計すると1位になったのは…
「政治家」になったボラスタさんでした。高額サラリーだったこととご本人の運がいいのかお金をもらうイベントが多かった気がします。My夢・ぽっぷのみんなが浮き沈み経てゴールした一方、割と一貫して私腹を肥やし続けた印象だったので後半は悪い政治家扱いされていました(つω-`。) まあでもおめでとー
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━
安定を取るか一発逆転を狙うか。短い時間でしたが人生ゲームは人生設計の考え方が随所に発揮されてみんな思考を凝らしているようでした。
猫がお金を拾ってくるマスがあってうちの猫も…なんて個人的に妄想しちゃいました。
それではまた次回のMy夢・ぽっぷで(=゚ω゚)ノ
2017/10/02 (月) [活動報告]
[ ホーム ]