2017年11月の記事 (1/1)

11月24日のMy夢・ぽっぷの活動報告です

皆さんこんにちは、こんばんは、おはようございます。11月も早くも下旬に差し掛かりとても寒くなってきました。
今週のMy夢・ぽっぷは自由回ということで特に内容を決めずに、My夢・ぽっぷのみんなとそしてボラスタさんとその場の雰囲気でやりたいことをやってもらいました。
寒いし、自由回だから人集まるかな~と始まる前は毎回心配になるものでしたが今週もいつものメンバーが集まってくれました。



IMG_0687-1.jpg

ちょっと覗いてみるとなにやらカードゲームをやっているようです。


IMG_0688-1.jpg

見慣れない「いろんな絵のみ描かれたカード」たち。


IMG_0689-1.jpg

最初何やってるか分からなかったのですが、「ムービークリエイター」というパーティーゲームをとあるお友達が持ってきてくれたみたいです。話を聞くとこれは市販のゲームではなく、オリジナルパーティーゲーム等いろいろな作品をコミケに出店しているような同人作家さんが製作している作品のひとつで、頒布イベントに参加して入手したというとてもマニアックなゲームでした。


IMG_0690-1.jpg

聞いたルールはある物語のテーマを最初に決めて、カードを手札から出してその絵に当てはまりそうな一言エピを加えてどんどん物語をつなげていくというものでした。途中イベントカードとかもありましたがとりあえず最後の1枚になるまで順にストーリーを付けくわえながら出していき、最後落ちを誰かがつけて終わりでした。今回は「夢落ち」っぽいカードを出して「すべては夢だった」みたいな終わり方。
文章だと伝わりませんね(ノ_<) ただその場その場で思い付きでストーリー組み立てていくので(でっち上げて)出すたびに笑いが起きて面白かったです(ノ∇≦*)


DSC06655-1.jpg

その後UNOなどで遊んでから、「タロットカード」を雨やどりのどこかからか引っ張り出してきてました。


DSC06656-1.jpg

いろんな占い方があるらしいのですが簡単な6枚引いて並べるというやり方をみんなでやってみました。箱開けるまで誰もルールを知りませんでした。
左から遠い過去、最近の過去、現状、障害、近い未来、遠い未来を暗示しているらしく、開いたカードの模様と上下の向きで占うみたいです。


DSC06659-1.jpg

みんなカードの意味も知らないのでマニュアル片手に占います。こんな簡易的に占えるなんて凄いですねw( ̄o ̄)w
みんな半信半疑でしたが「あるかも」、「このことかな」って過去と未来に思いをはせていました。


DSC06663-1.jpg
DSC06665-1.jpg

みんなちょいちょいホワイトボードに落書きしつつ、画力のポテンシャルの高さを発揮してました。


こんな感じでなにも企画しなくても、ゲームを持ってきてくれたり、センターにあるあらゆるものを活用して「過ごし方」を考えてくれたります。みんなの発想力が沢山表に出てきた回だったのではないかと思います。

それではまた次回のMy夢・ぽっぷでお会いしましょう(○´・Д・`)ノ

11月17日のMy夢・ぽっぷで「ホットケーキを作ろう」の回をやりました

先日山形にもついに雪が降りましたね。いよいよ冬に突入かとも思われ寂しくなりますが、My夢・ぽっぷでは寒さに負けず毎週精力的に活動しています。先週は調理実習回でホットケーキをみんなで作ってみました。



CIMG0016-1.jpg

My夢・ぽっぷのみんなとボラスタさん、そしてスタッフとともにまずは準備。ホットプレートは引っ張り出してあるから、ホットケーキミックスに卵と牛乳を入れて生地を用意します。みんなが一斉に行くとお台所も狭く感じますね。


CIMG0017-1.jpg

玉が消えるまで混ぜればいいからホットケーキは簡単です。生地完成‼


CIMG0020-1.jpg

今回はお玉1杯分くらいの生地の量でホットケーキを1枚ずつ作ってもらいました。上手くひっくり返せるかな?


CIMG0021-1.jpg

出来た! とても上手くひっくり返してくれました。画像上と下のお友達二人、ゲームに夢中だけど二人ともやってみて。


CIMG0022-1.jpg

ということでそれぞれみんなにひっくり返してもらいました。とてもみんな上手でした。


CIMG0023-1.jpg

上手に焼けました。

CIMG0026-1.jpg

仕上げはバターとメープルシロップをかけて完成です。


CIMG0025-1.jpg

とってもおいしいと好評でした。


CIMG0027-1.jpg

お腹はそこそこいっぱいになったのですが、時間とホットケーキミックスが余り、みんなも食べ盛りということで第2弾の生地を作って焼いちゃうことになりました。ただ、予定外だったので卵と牛乳がもうありません。ホットケーキミックスの袋には牛乳と卵は必需品ではなく、粉をとかすだけでも作れるとあったので食べ比べてみました。※牛乳部分をコーヒーフレッシュで代用する裏技もあるそうでした。
生地を作った感じはさっきより同じ分量でもゆるいような。


CIMG0028-1.jpg

さっきのと違い分かりますか? 若干白いホットケーキが出来上がりました。卵黄要素が無いとこんなにも色が違うんですね。
それぞれの感想は「最初甘くない、と思ったらよく噛むとさっきより味が引き立ってくるような」、「ふわふわじゃない分もちもちしている」、「家庭で作ったケーキ感」と、牛乳卵ありバージョンと違うことがわかり、それもまた別なホットケーキとして美味しいという事にみんな驚いていました。ホットケーキミックスって分量やら味やら至れり尽くせりで完璧ですね。



第1回目の予定会議でみんなにMy夢・ぽっぷでなにをやるか予定を立ててもらったのが9月1日なので2ヶ月半くらいいろんな活動をしてきました。毎回楽しんでいろんな発見があったMy夢・ぽっぷだったと思います。

次回11月24日のMy夢・ぽっぷとくに予定を決めずにゆるーく息抜きする居場所として活動したいと思います。そして次週第2回目の予定会議でまた今後の予定を決めていこうと思います。
それではまた次回のMy夢・ぽっぷで(・Д・)ノ

11月のラピスについて(再)

前もお知らせしましたが、改めて連絡します

11月19日(日)は講演会開催のため、ラピスサークルはお休みになります

次回のラピスは12月3日(日)14:00~です。

以上、お知らせでした~

11月10日のMy夢・ぽっぷで「一人旅プランニング」をしました

遅くなりましたがMy夢・ぽっぷの連絡と前回の活動報告をします。

まずは次回のMy夢・ぽっぷの連絡から
殆どの利用者さんには前回参加した時に伝えましたが、次回のMy夢・ぽっぷ(11/17)はセンターの内部研修が夕方にあるため、通常より短くなります。14~16時の予定です。ご注意ください。
また調理実習「ホットケーキを作ろう」の回なので通常の利用料より+100円多くなるのでご了承ください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ここからは活動報告ですヽ(´∀`)ノ
11月10日のMy夢・ぽっぷでは調べ学習「一人旅プランニング」をやりました。一人旅をするならどこへ行くか、自分で調べて料金もある程度予想して書いてもらいました。みんなはどこへ旅行したいのでしょうか♪


CIMG0005-1.jpg

最初始まる前のグダグダだべりタイムではみんなで動画を見てました。今日は一人旅プランニングをするという話からボラスタさんの行った旅行の話、そして富士急ハイランドに行った話から絶叫系のアトラクションの動画をみんなで鑑賞していました。どうやって撮影しているのかわかりませんがジェットコースターに乗っている主観の動画です。
見てるだけで怖くなってきます((((;゚Д゚)))))))


CIMG0006-2.jpg

大量に旅行のガイドブックを用意したのでそれを参考にとりあえず行きたい場所をセレクトしてもらいました。いきなり旅行場所を探すのは大変なのでボラスタさんにもヘルプしてもらいました。


CIMG0008-1.jpg

行き場所が決まったら今度は予算を書いてもらいました。予算と言ってもきっちりではなく、「新幹線を使うなら往復○○円くらい」、「きれいなホテルに泊まりたいからこのくらいのホテル代」、「遊ぶのにこれくらいは使いたい」など、非常にざっくりざっくりです(*´_ゝ`)


CIMG0009-1.jpg

そしてみんなにそれぞれ発表してもらいました。


CIMG0010-1.jpg

Aさんのプラン―――
夜行バスで山形を出発して東京へ行く旅でした。池袋のポケモンセンター、サンシャイン水族館を楽しむそうです。旅のポイントはお寿司を食べること。お寿司がお好きなそうで昼食に選んでくれました。予算は安めに設定していましたが一つだけ高く見積もったのがホテル代。ゆっくりしたいので(さらにはゲームをしたいそうなので)旅費節約する中でもホテルは特にきれいでいいところを選んだそうです。
目の付け所がホテルの品質というのがとても女性らしい印象でした(゚∀゚)


CIMG0011-1.jpg

CIMG0013-1.jpg

Bさんのプラン―――
コチラも東京ですが上野に行き、科学博物館、そして江戸東京博物館に行くプランを考えてくれました。予算のことを細かく電卓まで使って計算してました。博物館めぐりなので入館料もパソコンで調べていましたが、My夢・ぽっぷメンバー最年少で料金も安かったので喜んでいました。
若いのに博物館というクラシックなご趣味をお持ちで凄い((^∀^*))


CIMG0014-1.jpg

Cさんのプラン―――
ラストのCさんも東京へ行き、3カ所を巡る旅をプランしてくれました。まずお台場へ行き、ガンダムフロント東京へ行くそうです(Cさんはガンダムが大好きなようです)。続いて秋葉原に出てレトロゲーム探し(ゲームも嗜まれます)。最後に池袋に行きエヴァストアでショッピングするそうです。ショッピングにお金を使いたいので夜行バスを利用して交通費を抑えていました。
Cさんの趣味の色濃く出た旅ですね.゚+.(・∀・)゚+.



いかがでしたでしょうか。御三方は皆東京に行くと決めましたが、三者三様で異なる行き先、楽しみ方を考えてくれました。ぜひプランニングの力を付けていろんなところに遊びに行っていろんな経験を積んでいただきたいと思いました。

それでは次回のMy夢・ぽっぷにお会いしましょう!v(o゚∀゚o)v

10月27日のMy夢・ぽっぷで「麻雀」で遊んでみました

DSC06613-1.jpg

秋晴れで気持ちがいい日もあれば冬の足音が聞こえるくらい寒い日もある時期ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。早いもので文化の日が今年の最後の平日休みになる祝日でしたが、みなさんはどこかお出かけしましたか(*´v`)
10月27日のMy夢・ぽっぷの活動報告をしたいと思います。

もともと27日はゲーム回ということで桃鉄で遊ぶ予定でしたが、ソフトはあるのにゲーム機本体がなぜか見当たらないため急遽「麻雀」で遊んでみることにしました。もともと麻雀でもいずれ遊んでみたいと思っていましたが、雀卓となるこたつがようやく出てきたのでちょうどよかったです。

また編み物教室も今回で一旦区切りとなりますがこの日もみんなでチャレンジしました。


DSC06608-2.jpg

編み物教室はまだ3回目くらいなのですが飲み込みが早く、編み物をやったことのないボラスタさんに開始のところだけレクチャーできるお友達もいました。習ったことを着実に習得しています.゚+.(・∀・)゚+.


DSC06609-1.jpg

一方のボラスタさんが教えられつつ、もう一人のボラスタさんにはサポートしてもらいました。前の週に棒編みを初めてやってみて慣れてなかったのですが、2週目にして随分と手つきが良くなっていたみたいでした(゚∀゚)


DSC06611-1.jpg

後半は麻雀教室(※健康麻雀)に通っておられるスタッフによる麻雀レクチャー。この日は利用者、ボラスタ含めみんなが麻雀初体験でした。当然ルールはさておきパイの名前、積み方、流れなど基本的なことをみんなで覚えていきました。


DSC06612-1.jpg

実際にゲームをやってみますが最初は手をオープンにして一人一人に解説しながら流れを説明していきます。今回は役を覚えるのは難しいので基本形となる3枚組(面子)を4個、2枚組(頭)を1個完成させるのを目標に頑張ってもらいました。途中「ポン」、「チー」など麻雀用語が飛び交って面白かったです。




DSC06615-1.jpg

ひょんなめぐりあわせから予定を変更して麻雀をやってみました。麻雀はお金を賭けたりギャンブル的なイメージが強く、若い人が取っつきにくくも思いますが、ゲームの部分だけを見れば運と駆け引きの要素がいい感じに混ざりあった楽しい娯楽だと思います。今回はルールを覚えるのにみんな四苦八苦していましたが、本当に慣れてくるとハマると思うのでまた冬のシーズンに向けてMy夢・ぽっぷで取り入れていくつもりです。

編み物教室も最初全くやったことなかった人が多い中、かぎ針を覚え、棒針も使えるようになり、メリヤス編みやマフラーサイズのものも作れるようになった人もいました。今回は3週続けて編み物の基礎の習得が出来ました。また次回編み物週間を設けた時には作品が作れるくらいになればいいなと思います。


今週のMy夢・ぽっぷは調べ学習「一人旅プランニング」の予定です。
また来週17日は調理実習「ホットケーキを作ろう」の回で普段の参加費用から100円多く徴収する予定です。こちらはまた連絡します。
それでは♪(/・ω・)/ ♪

10月26日のガールズレモンは!!

寒くなってきましたね~スタッフです


10月26日のガールズレモンは!というとちょっとしたハロウィンパチーをしました

スイートパンプキンをつくりましたよ~大変おいしゅうございました

かぼちゃって美味しいね大好きだぁかぼちゃ  そして硬い・・・切るの大変でした

では、写真など載せてみましょうかね

DSC06607.jpg   DSC06606.jpg

さて、11月のガールズの予定は・・・11月9日はお話会・11月30日はカラオケ行くよ~