2018年02月の記事 (1/1)
- 2018/02/20 : 2/16のMy夢・ぽっぷで「自由回②」をやりました [活動報告]
- 2018/02/15 : 2/9のMy夢・ぽっぷでは「バレンタインデー企画」をやりました [活動報告]
- 2018/02/05 : 2/2のMy夢・ぽっぷで「節分&クイズ大会」をやりました [活動報告]
[ ホーム ]
最近のMy夢・ぽっぷで季節イベントをやったので2月16日は少し一休みする意味で、久しぶりに自由に過ごす日となりました。
自由に過ごす日はだいたい雑談をしたり、誰かが持ってきたゲームやセンターにある遊び道具等を使ってわいわいやりますが、この日はセンターにあった「Class Deco」という、デコレーションして遊ぶキットをみんなチャレンジしていたみたいです。

パステルカラー中心のカラフルな塗料のチューブがたくさんと、ライン取りになる黒いチューブが入っていますね。
動物の形をしたアクリル板のキーホルダーがあり、着色するだけでハイクオリティなキーホルダーが出来上がります。
また絵心なくてオリジナル作れないという人でも安心です。キャラクターが描いてある透かしシートもあるので上からなぞって縁取りするだけで可愛いステンドシールが作成できちゃいます。

黒いラインの隣に色が混ざらないようにするのが大変。このお友達はライン無しで着色してすっきりしたフルーツ模様を作っています。すごい。

アクリル板の上に塗り絵のように色を足したパターン。色づかいのセンスが出ています。

お手本がどこかに描いてあるのかってくらいみんなセンスいいです。

かなり凝ったデザインのアクリル板も入っていました。キーホルダーにするにはでかくない!?
絵が得意な子は下絵を描いてその上になぞってステンドシールを作っていました。
こんな感じで過ごしたMy夢・ぽっぷでしたが、集中していたので時間があっという間に過ぎていました。
ただ乾くまでに数時間かかるようだったのでその日はみんな作品をセンターに預けていったみたいです。ちゃんと固まったのでしょうか。それでは失礼いたします。
自由に過ごす日はだいたい雑談をしたり、誰かが持ってきたゲームやセンターにある遊び道具等を使ってわいわいやりますが、この日はセンターにあった「Class Deco」という、デコレーションして遊ぶキットをみんなチャレンジしていたみたいです。

パステルカラー中心のカラフルな塗料のチューブがたくさんと、ライン取りになる黒いチューブが入っていますね。
動物の形をしたアクリル板のキーホルダーがあり、着色するだけでハイクオリティなキーホルダーが出来上がります。
また絵心なくてオリジナル作れないという人でも安心です。キャラクターが描いてある透かしシートもあるので上からなぞって縁取りするだけで可愛いステンドシールが作成できちゃいます。

黒いラインの隣に色が混ざらないようにするのが大変。このお友達はライン無しで着色してすっきりしたフルーツ模様を作っています。すごい。

アクリル板の上に塗り絵のように色を足したパターン。色づかいのセンスが出ています。

お手本がどこかに描いてあるのかってくらいみんなセンスいいです。

かなり凝ったデザインのアクリル板も入っていました。キーホルダーにするにはでかくない!?
絵が得意な子は下絵を描いてその上になぞってステンドシールを作っていました。
こんな感じで過ごしたMy夢・ぽっぷでしたが、集中していたので時間があっという間に過ぎていました。
ただ乾くまでに数時間かかるようだったのでその日はみんな作品をセンターに預けていったみたいです。ちゃんと固まったのでしょうか。それでは失礼いたします。
2018/02/20 (火) [活動報告]
今年も近づいてきました2月14日。バレンタインデーを来週に控えてMy夢・ぽっぷでも季節もののイベントとして「バレンタインデー企画」をやりました。今回はチョコクッキーづくりと先週に引き続きクイズ大会です。

今日はなんと利用者のお友達からバレンタインデーの生チョコをMy夢・ぽっぷのみんなとスタッフにプレゼントしてくれました!ありがとう。とってもおいしいです。ここには載せていませんが箱のカバーにはアレルギー成分表示までしてくれてとても親切でした。

生地となるホットケーキミックスに砂糖やバター、オリーブオイルを混ぜる班。

こちらは板チョコを粉砕してチョコチップを作る班です。

全部をボールに入れて混ぜるのは結構な力仕事で大変(>_<)

クッキーらしく薄く伸ばして焼く準備します。隣同士くっつかないように余裕を持って広げてね。

出来ましたー!!とってもおいしそー!!

頂きまーす。バターを惜しみなく使うとご家庭でもサックサクのクッキーが出来上がるもんなんですね。

プリンのような濃厚カスタードクリームを差し入れしてくれたお友達がいました。クッキーと合わせるととてもおいしかったです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
この日の2部は前回好評だったのかクイズ大会再びです。今回もがちがちのクイズではなく、大喜利要素有です。最初のチーム決めで「チーム優勝候補」という名前に決めたチームには凄い度胸だと思ったので最初ポイントを与えました。あと、「私今日差し入れ持ってきたんだけど~」とねだられたら忖度せずにはいられませんね(笑)

今回は事前にみんなにクイズを一つ考えてきてね(なくてもその場で適当に考えてね)と伝えていました。どんなクイズが出たか一部ご紹介します。
ボランティアスタッフさんがだした「Q.カメとラクダとサイが買い物をしています。何を買っているでしょう?⇒A.カメラ(ください)」とかはオーソドックスななぞなぞで良かったと思います。

2月14日という日付に関する問題。バレンタインデーというメジャーな記念日の他に何があるでしょう? これは検索するとすぐ出て来るので興味がある方は調べてみてください。

この問題は最初誰かがふざけて書いているのだと思いましたが、もう一人のボランティアスタッフさんからの出題です。タコが逆さ、それが二匹・・・? 答えは「こたつ」だそうです。これ、下のワクワクひろばの男の子から教えてもらった問題だったそうです。

画力に物を言わせた問題。この出題者のお友達はとても絵が上手で答えのフリップにもたびたびイラストを描いて来るので追加点を上げずにはいられない。なんと抜け目のない。
よくチョコレートのパッケージに出て来るからなんとなくわかるかな? 答えは3番です。1番と2番は何の実だと思います?

急にクイズと言われたのでこんな個人情報を切り売りするお友達もいました。当たるわけねーと思いきや、ヒントとしてその子のバックグラウンド、そしてその点を取った時の先生の反応を教えてくれたところ、みんなだいたい同じような点数帯を予想しました。そしてなんとピタリ賞が出てしまいました!!! これには出題者もみんなも驚いていました。
バレンタインクッキーが美味しくできてよかったです。あとみんなのぶっ飛んだクイズも大変好評でした。
次回は自由回です。おしゃべりもよし、雨やどりにあるゲームで遊んでもよし。また次回のMy夢・ぽっぷでお会いしましょう。

今日はなんと利用者のお友達からバレンタインデーの生チョコをMy夢・ぽっぷのみんなとスタッフにプレゼントしてくれました!ありがとう。とってもおいしいです。ここには載せていませんが箱のカバーにはアレルギー成分表示までしてくれてとても親切でした。

生地となるホットケーキミックスに砂糖やバター、オリーブオイルを混ぜる班。

こちらは板チョコを粉砕してチョコチップを作る班です。

全部をボールに入れて混ぜるのは結構な力仕事で大変(>_<)

クッキーらしく薄く伸ばして焼く準備します。隣同士くっつかないように余裕を持って広げてね。

出来ましたー!!とってもおいしそー!!

頂きまーす。バターを惜しみなく使うとご家庭でもサックサクのクッキーが出来上がるもんなんですね。

プリンのような濃厚カスタードクリームを差し入れしてくれたお友達がいました。クッキーと合わせるととてもおいしかったです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
この日の2部は前回好評だったのかクイズ大会再びです。今回もがちがちのクイズではなく、大喜利要素有です。最初のチーム決めで「チーム優勝候補」という名前に決めたチームには凄い度胸だと思ったので最初ポイントを与えました。あと、「私今日差し入れ持ってきたんだけど~」とねだられたら忖度せずにはいられませんね(笑)

今回は事前にみんなにクイズを一つ考えてきてね(なくてもその場で適当に考えてね)と伝えていました。どんなクイズが出たか一部ご紹介します。
ボランティアスタッフさんがだした「Q.カメとラクダとサイが買い物をしています。何を買っているでしょう?⇒A.カメラ(ください)」とかはオーソドックスななぞなぞで良かったと思います。

2月14日という日付に関する問題。バレンタインデーというメジャーな記念日の他に何があるでしょう? これは検索するとすぐ出て来るので興味がある方は調べてみてください。

この問題は最初誰かがふざけて書いているのだと思いましたが、もう一人のボランティアスタッフさんからの出題です。タコが逆さ、それが二匹・・・? 答えは「こたつ」だそうです。これ、下のワクワクひろばの男の子から教えてもらった問題だったそうです。

画力に物を言わせた問題。この出題者のお友達はとても絵が上手で答えのフリップにもたびたびイラストを描いて来るので追加点を上げずにはいられない。なんと抜け目のない。
よくチョコレートのパッケージに出て来るからなんとなくわかるかな? 答えは3番です。1番と2番は何の実だと思います?

急にクイズと言われたのでこんな個人情報を切り売りするお友達もいました。当たるわけねーと思いきや、ヒントとしてその子のバックグラウンド、そしてその点を取った時の先生の反応を教えてくれたところ、みんなだいたい同じような点数帯を予想しました。そしてなんとピタリ賞が出てしまいました!!! これには出題者もみんなも驚いていました。
バレンタインクッキーが美味しくできてよかったです。あとみんなのぶっ飛んだクイズも大変好評でした。
次回は自由回です。おしゃべりもよし、雨やどりにあるゲームで遊んでもよし。また次回のMy夢・ぽっぷでお会いしましょう。
2018/02/15 (木) [活動報告]
まだまだ寒い季節が続く山形ですが、2月3日の節分を経て4日からは暦上春が始まることになります。これから暖かくなっていくことを願うばかりです。
2月2日に行われたMy夢・ぽっぷでは季節もののイベントとして節分の行事と節分に関するちょっとしたクイズ大会をしました。
節分と言えば豆をまいたり、鬼役の人にぶつけたりなども考えましたが、ちょうど別な会でお米をいただいたということで恵方巻きをみんなで作って食べようということになりました。

炊きあがったご飯に御酢の処理をして、ゆかりをかけて混ぜ混ぜします。

恵方巻きに挟むいり卵をそれぞれ1人ずつ作りました。今回は男女問わずみんなに厨房に立ってもらいましたよ。

今回のMy夢・ぽっぷでは入り卵の身を挟んだゆかりベースの巻物と質素な恵方巻きにするつもりでしたが、My夢・ぽっぷのお友達からきゅうりを頂いちゃいました。野菜の値段が高騰しているなかのきゅうりなんて高級食材です。ありがとうございます。
この日男子2人だったボランティアスタッフさんに切ってもらいました。

ご飯と具材が揃ったらみんなで一斉に海苔に巻いてみました。

トッピングして上手く巻けるかな?

細まきを作る人もいれば、だいたいのみんなは海苔を立てに使ってよくあるサイズの恵方巻きを作っていました。食べやすさも考慮してね。

My夢・ぽっぷのメンバーとスタッフ、そしてボランティアスタッフさん一緒に実食。今回のMy夢・ぽっぷでは食べ方までしっかりやります。恵方巻きのルールでは恵方を向いて黙って1本平らげるとあるのでみんな1本目はそれに倣って食べました。
今年の恵方は「南南東」だったのでみんな同じ方向を向いています。

ひたすら黙々と同じ方向を向いて食べる様はシュール。ひたすらシュールなので笑いそうになる人も。
なんだろう、会話が無いと視界に入ったものをじろじろと見てしまいます。普段からあるマンガなのにまじまじと背表紙を見たり、普段から置いてあるこのオブジェは一体なんなんだろうとかいつもは全く気にならないことが頭の中でぐるぐる廻るのは私だけではなかったはず。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

食べ終わったら「節分に関するクイズ大会」。クイズは私が用意いたしました。
クイズといってもお堅いものではありません。私主審で部分点あげたり加点したりと分からなかったら受け狙い回答もOK。クイズとかねてよりMy夢・ぽっぷでやりたかった大喜利大会のハイブリッドとでも言いましょうか。
3つのチームに分かれてもらい、それぞれチーム名も決めてもらいました。最初に一つのチームが眼鏡の人ばかりだったので「めがねチーム」に決まり、それに乗っかる感じで「らがんチーム」、「めがねII」が決まりました。いきなりですが最初に決めてくれたからという理由で「めがねチーム」に10pt! クイズ始まってないのに?!とみんな面喰っていましたがこういうゆるさでこのクイズ大会は進んでいきます。

「Q.節分は1年に何回あるでしょうか?」(答え:立春、立夏、立秋、立冬の前日なので4回)といった王道クイズはもちろん、「Q.恵方巻きに挟んだら美味しいと思うものは?」といったクイズですらない問題も登場し、スタッフの気分で採点が行われました。問題も豆まきの意味や、恵方巻きの由来を問うような節分に関する問題も順調に尽きていき、最後の方には同じ2月に行われるという理由だけで世界各国のお祭りを当てる問題になっていきました。
節分から脱線していく問題、一向に傾向を掴めないスタッフの採点基準、獲得したptを賭けられるというギャンブル要素にMy夢・ぽっぷのメンバーは振り回されつつお時間を迎えました。
1位に景品があるわけでもなく、ビリに罰ゲームがあるわけでもないクイズ大会でしたが最後まで楽しんで参加してくれてこちらこそありがとうでした。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
次回も季節イベントが続きます。次回はバレンタイン企画ということで、ホットケーキミックスを使ったカップケーキみたいなものをみんなで作ろうかなと予定しております(次回は通常会費+100円です)。
それではまた次回のMy夢・ぽっぷでお会いしましょう。
2月2日に行われたMy夢・ぽっぷでは季節もののイベントとして節分の行事と節分に関するちょっとしたクイズ大会をしました。
節分と言えば豆をまいたり、鬼役の人にぶつけたりなども考えましたが、ちょうど別な会でお米をいただいたということで恵方巻きをみんなで作って食べようということになりました。

炊きあがったご飯に御酢の処理をして、ゆかりをかけて混ぜ混ぜします。

恵方巻きに挟むいり卵をそれぞれ1人ずつ作りました。今回は男女問わずみんなに厨房に立ってもらいましたよ。

今回のMy夢・ぽっぷでは入り卵の身を挟んだゆかりベースの巻物と質素な恵方巻きにするつもりでしたが、My夢・ぽっぷのお友達からきゅうりを頂いちゃいました。野菜の値段が高騰しているなかのきゅうりなんて高級食材です。ありがとうございます。
この日男子2人だったボランティアスタッフさんに切ってもらいました。

ご飯と具材が揃ったらみんなで一斉に海苔に巻いてみました。

トッピングして上手く巻けるかな?

細まきを作る人もいれば、だいたいのみんなは海苔を立てに使ってよくあるサイズの恵方巻きを作っていました。食べやすさも考慮してね。

My夢・ぽっぷのメンバーとスタッフ、そしてボランティアスタッフさん一緒に実食。今回のMy夢・ぽっぷでは食べ方までしっかりやります。恵方巻きのルールでは恵方を向いて黙って1本平らげるとあるのでみんな1本目はそれに倣って食べました。
今年の恵方は「南南東」だったのでみんな同じ方向を向いています。

ひたすら黙々と同じ方向を向いて食べる様はシュール。ひたすらシュールなので笑いそうになる人も。
なんだろう、会話が無いと視界に入ったものをじろじろと見てしまいます。普段からあるマンガなのにまじまじと背表紙を見たり、普段から置いてあるこのオブジェは一体なんなんだろうとかいつもは全く気にならないことが頭の中でぐるぐる廻るのは私だけではなかったはず。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

食べ終わったら「節分に関するクイズ大会」。クイズは私が用意いたしました。
クイズといってもお堅いものではありません。私主審で部分点あげたり加点したりと分からなかったら受け狙い回答もOK。クイズとかねてよりMy夢・ぽっぷでやりたかった大喜利大会のハイブリッドとでも言いましょうか。
3つのチームに分かれてもらい、それぞれチーム名も決めてもらいました。最初に一つのチームが眼鏡の人ばかりだったので「めがねチーム」に決まり、それに乗っかる感じで「らがんチーム」、「めがねII」が決まりました。いきなりですが最初に決めてくれたからという理由で「めがねチーム」に10pt! クイズ始まってないのに?!とみんな面喰っていましたがこういうゆるさでこのクイズ大会は進んでいきます。

「Q.節分は1年に何回あるでしょうか?」(答え:立春、立夏、立秋、立冬の前日なので4回)といった王道クイズはもちろん、「Q.恵方巻きに挟んだら美味しいと思うものは?」といったクイズですらない問題も登場し、スタッフの気分で採点が行われました。問題も豆まきの意味や、恵方巻きの由来を問うような節分に関する問題も順調に尽きていき、最後の方には同じ2月に行われるという理由だけで世界各国のお祭りを当てる問題になっていきました。
節分から脱線していく問題、一向に傾向を掴めないスタッフの採点基準、獲得したptを賭けられるというギャンブル要素にMy夢・ぽっぷのメンバーは振り回されつつお時間を迎えました。
1位に景品があるわけでもなく、ビリに罰ゲームがあるわけでもないクイズ大会でしたが最後まで楽しんで参加してくれてこちらこそありがとうでした。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
次回も季節イベントが続きます。次回はバレンタイン企画ということで、ホットケーキミックスを使ったカップケーキみたいなものをみんなで作ろうかなと予定しております(次回は通常会費+100円です)。
それではまた次回のMy夢・ぽっぷでお会いしましょう。
2018/02/05 (月) [活動報告]
[ ホーム ]