2019年10月の記事 (1/1)

庄内青年の会さんとの交流

10月27日(日曜日)

庄内青年の会さん、総勢12名をお迎えして、

雨やどりの会に一つ(通称サンメイト)の皆さんとの交流会がありました。

例年、交互に庄内・山形と繰り返して、親交を深めてきた経緯がありました。


昨年度は庄内、そして、今回は、山形での交流ということで、

「芋煮」でのおもてなしとなりました。

しかし((+_+))、残念ながら芋煮の写真を撮るのをすっかり忘れていた、

うっかりのスタッフです。


Inked当事者の会_LI②


お互いに、日ごろ考えていることや、悩みなど

色々なお話をして、すっかり仲良くなれたころに解散となりました。

庄内のみなさん、また、お目にかかれる日を楽しみにしておりますね(*^▽^*)








U―20の🎃ハロウィン会

今年も恒例、U―20の🎃ハロウィン会をしました。

昨年は、自分でいろいろと仮装を考えましたが、

今年はお地味にかしらねえ(^^)/というつぶやくスタッフでした。しかし、

そんな思惑は無視して、メーク道具持参で来てくれた利用者さんがいました。

まず初めに、100均で買った、血糊を手につけてみました( ゚Д゚)


ハロウィン1

血糊というには、べったりした感じもなく、

どちらかと言えば、赤インクみないな感じでしたが・・"(-""-)"

ティッシュペーパーをお顔に貼って、ゾンビメイクの開始です。

で、完成形がこちら・・・(^o^)

Inkedハロウィン3②

な、なんか、かわいい(*´▽`*)

最後に「はい、ハロウィン」と言って集合写真を撮りました。

ハロウィン2加工












手作り作品を、南部公民館まつりに出品しました。

昨年度は3階で行った利用者さんの作品展でしたが、

今年は、同様に作りためた作品を、地域の南部公民館まつりに出品しました。

公民館まつりの行われる10月12日、13日は、台風19号がすぐ近くまで来ている( ゚Д゚)

という中でした。

こんな中でできるのかしら?と心配もされましたが、なんとか開催となりました。

「発達支援研究センター」の看板も、利用者さんの手作りです(*´▽`*)

手作り感がにじみ出てますね😅

出品した作品は「折り紙」「羊毛フェルトのぬいぐるみ」「アクセサリー」

「刺繍」「パステル画」「絵葉書」「写真」などなどでした。

作った作品を売る「販売コーナー」もあり、大変好評でした。

ブログ公民館まつり1


ブログ公民館まつり2②