2021年07月の記事 (1/1)

8月の予定について

本日、8月の予定表を更新しました。
変更点は、8/5のSUNライズが中止となります。
それ以外の変更はありません。

急な変更、ごめんなさい。(T_T)~

雨やどり(イラスト)、雨やどり(ハンドメイド)

皆さん、こんにちは(^-^)/
夏も本番、暑い日が続きます。
熱中症には気をつけてくださいね。(;´・Д・`)ノ

さて、今月もイラストとハンドメイドが開催されました。
思い思いに、絵を描き、作品を作っています。
皆さん、とても集中して取り組んでいました。

こちらがハンドメイドに参加してくれた皆さんの作品です。

IMG_0350-1.png

そして、こちらがイラストに参加してくれた皆さんの作品です。

IMG_0352-1.png

8月の開催日は、イラストは8/26、ハンドメイドは8/31となります。
では、また来月~。ヾ(o´∀`o)ノ

七夕の短冊での願い事

今年も、77日の七夕は、やっぱり雨でしたね(._.)

織姫と彦星は意地悪な天気のせいで、会えなかったようです(>_<)が・・・

 

やまサポ&雨やどりでは、例年のように、階段の側に笹竹に括り付けて

 

じゆ~~に、願いことを書いて下げてもらいました。

 

 

色々なお願いごとがありました(^O^)

 

CIMG2355-1.png


見てみると、やっぱり多かったのは、コロナの収束でした。

どっか旅行行くにも、厳しいし・・・

楽しみだった、イベントも中止だし・・・

ずーっとマスクだったし・・・”(-“”-)”

この半年を振り返ってみても、本当にコロナの閉塞感ばかりでしたね(*´ω`)

 

でもでも・・・そんな中でも

やまサポと雨やどりの笹飾りは例年のように飾ることができました。

 

いつも、一か月遅れて、旧暦で行事を行うことが多いので

この笹飾りも、しばらく飾っておきます(^O^)


CIMG2354-1.png

 

ぜひ、やまサポや雨やどりにお越しの際は見ていってくださいね。

 

利用者さんが作ってくださった、豪華な七夕飾りもご覧くださいね<m(__)m>

心と海岸リフレッシュツアーinゆらに参加して

7月3日(土曜日)から4日(日曜日)にかけて、県の事業である「心と海岸リフレッシュツアーinゆら」に参加してきました(^O^)/パチパチパチパチ
DSC_0397-1.png
参加者は総勢15名でした。内訳は、雨やどり&やまサポから2名、その他県内各地から5名、引率スタッフが8名でした。由良まではバスで移動しました。

「みんなと話せるかな"(-″″-)"」「最後まで活動できるかな"(-″″-)"」最初はドキドキの参加の人もいたと思います。

初日、由良海岸でのメインの活動は、海ごみについて学び、海岸をリフレッシュ(きれーいに)することです。

外はピーカン、しかもかなり日差しが強かったです。
海岸には、流れ着いた流木やペットボトル、
それに、なぜか?長ぐつ(*´ω`)なども落ちていました。
みんな黙々とごみを拾い、心と海岸をリフレッシュできました。(*^▽^*)
DSC_0335-1.png
夜には天体観測!! 
雲が多くて星はあまり見えませんでしたが、望遠鏡で見ることができました!!

二日目は曇りのち雨
この日のメインの活動は、な、な、なんと…筏づくり(;・`Д・´)
メインの活動の前に、筏キットについて説明を受けました。

これは協力しなくては、できないぞ……(;・`Д・´)
DSC_0369-1.png
でもでも……じゃじゃーん
筏は無事に完成しました。(^o^)/

船に引っ張ってもらいながら、浜辺を出発(*・`ω´・)ゞ
筏は若干沈み気味ではありましたが、帰りは自分達で筏を漕ぎながら無事に帰ってくることができました。
心と海岸リフレッシュツアー②-1
みんな少しだけ日焼けした顔で、大満足な二日間でした( ^^)_U~~

保護者研修会&交流会を終えて

6月13日、やまサポ&雨やどりを利用していだたいているお父さん、お母さんを対象にした研修会と

その後交流会を開催しました。

 

(なお、このブログでは、利用者さんのお父さん、お母さんのことを、保護者という名称で統一させていただきます(*^^*)

 

今回は、やまサポ&雨やどりを利用していただいている方の保護者限定研修会&交流会だったため、少人数での開催ではありました。

 

研修会では、利用者さんの就職活動において、保護者だからできること、逆に手を出す必要のないこと等、身近な悩みに寄り添ったお話をキャリアコンサルティングの立場から教えていただきました。

 

その後の交流会では、お父さん、お母さんの本音トークがあり、今までお一人で抱えてきた悩みや困り感を、会場全体で共有することができました。

 

中には、少し涙ぐまれるお母さんもいらしたり、

「我が子だけでなく、他の方の悩みを聞くことで解決は出来なかったけれど、心の中のもやもやが少し晴れた気持ちになった。」

という感想もいただいたりできました。

 

開催後、会場の方々に簡単なアンケートを記入していただきました。

 

研修会、交流会ともに、

「参加してよかった」「とても参考になった」という感想を多くいただくことができました。

 

「これからも、続けて行って欲しい。」というありがたいご意見をいただき、

改めて、モヤモヤした気持ちを吐き出すことが出来る場の大切さ、同じ悩みを抱えている方達と、率直に本音で話をする大切さを実感したスタッフでした<m(__)m>

 

 梅雨の晴れ間があるように、悩みを話すことで、ちょっぴりでもすっきりしていただければ

と参加スタッフの感想でした。

CIMG2332-1.png