久々のブログでごめんなさい・・・
今回は、スタッフH&Sが担当している
[調理クラブ]第1回目の実践した事をご報告したいと思います
9/7(日)の午前中にH&Sスタッフと利用者さん2名の4名で調理をしました。
メニューは、ジャージャー麺でした。
私が材料買い出しを終えてセンターに戻った直後くらいに
利用者さんが来てくれました。
バンダナとエプロンをきちっと身に着け気合充分
な姿でした
スタッフもエプロン姿になり順番に手洗いをしました。
Hスタッフは意外にエプロン姿が似合っていて利用者さんから好評でしたよ~ 笑
まずは担当を決めず、臨機応変に調理をしていきました。
まずは、長ネギ・たけのこ・しょうがをみじん切りし麺を茹でました
麺がゆであがったら麺を冷やしてしめます。
油を少々絡めておきます。そうする事によって麺が伸びるのを防止しました。
続いてあん作りです。みじん切りした材料を炒め、豆板醤・甜麺醤(甘味噌)
を入れ鶏ガラスープで溶いて味を調整して煮込み深みのある味にしていきました。
利用者さんが味見をすると「お店の味だっっ」と一言
麺は焼きそば用の麺だったため、すぐ切れてしまうという結果でしたが・・・
失敗は成功のもとといいますからね~
という事で今回は2階スタッフの昼食を作りを無事成功しました
参加してくれた利用者さんもスタッフから喜んで食べてもらったのと
コミュニケーションをとりながらの分担作業を楽しんで調理していましたよー
次回の調理クラブは10/3(金)午後からになります。
興味がある方は機会があれば参加してくださいね
最後に一言
もう9月も残りわずか・・・ 日中は天気がいい日でも朝、晩は冷えますね
皆さん季節の変わり目で体調を崩さないように気を付けてくださいね
今回は、スタッフH&Sが担当している
[調理クラブ]第1回目の実践した事をご報告したいと思います

9/7(日)の午前中にH&Sスタッフと利用者さん2名の4名で調理をしました。
メニューは、ジャージャー麺でした。
私が材料買い出しを終えてセンターに戻った直後くらいに
利用者さんが来てくれました。
バンダナとエプロンをきちっと身に着け気合充分


スタッフもエプロン姿になり順番に手洗いをしました。
Hスタッフは意外にエプロン姿が似合っていて利用者さんから好評でしたよ~ 笑

まずは担当を決めず、臨機応変に調理をしていきました。
まずは、長ネギ・たけのこ・しょうがをみじん切りし麺を茹でました
麺がゆであがったら麺を冷やしてしめます。
油を少々絡めておきます。そうする事によって麺が伸びるのを防止しました。
続いてあん作りです。みじん切りした材料を炒め、豆板醤・甜麺醤(甘味噌)
を入れ鶏ガラスープで溶いて味を調整して煮込み深みのある味にしていきました。
利用者さんが味見をすると「お店の味だっっ」と一言

麺は焼きそば用の麺だったため、すぐ切れてしまうという結果でしたが・・・
失敗は成功のもとといいますからね~
という事で今回は2階スタッフの昼食を作りを無事成功しました
参加してくれた利用者さんもスタッフから喜んで食べてもらったのと
コミュニケーションをとりながらの分担作業を楽しんで調理していましたよー

次回の調理クラブは10/3(金)午後からになります。
興味がある方は機会があれば参加してくださいね

最後に一言

もう9月も残りわずか・・・ 日中は天気がいい日でも朝、晩は冷えますね

皆さん季節の変わり目で体調を崩さないように気を付けてくださいね

2014/09/29 (月) [活動報告]
コメント