10/6のMy夢・ぽっぷで「お部屋探しの日」をやりました

.゚+.(・∀・)゚+.10/6のMy夢・ぽっぷは調べ学習回ということで「お部屋探しの日」をやりました。



お部屋探しの日とは―???
My夢・ぽっぷ参加してくれているお友達はみんな若くまだ一人暮らしの経験はないと思うので、「部屋を借りるには一体いくらお金かかるの?」、「一人で生活するならどんなことにお金がかかる?」といった疑問を解決する調べ学習をやってもらいました。



DSC06519.jpg

まずは実在する賃貸物件の条件をヒントに賃料、敷金、火災保険料、仲介手数料の予想金額を推理してもらいました。敷金、火災保険料、仲介手数料の部分は大体〇万円、賃料の〇ヶ月分とヒントを書いておいたので、実際予想するのは賃料の部分となります。

ヒントは①おおよその立地、②間取り、広さ、向き、③築年数、建築方法、④駐車場の有無、⑤外観の写真をもとに予想してもらいました。 ・・・こんな情報で予想出来たらもはや不動産屋さんですよね(つД`)ノ

この問題の意図はピタリ賞を当てることではありません。物件は大体新社会人が一人暮らしをするうえでちょうどいい家賃のものをスタッフで選びました。つまり普通の物件だったらこれくらいといった感覚がみんなにあるか調べるテスト問題でした。

みなさん4~6万円の賃料予想でしたのでほぼほぼ当たりでした。入居する初期にまず必要な総額がかなり惜しいところまで当ててくれた人もいました(すごい)。当初ぶっ飛んだ額を書く子が出ると思いきや、みんな現実的な感覚を持っているということですね。


DSC06520-1.jpg

今度のお題は「自分が社会人1年目くらいで一人暮らしを始めたと想定して1ヶ月にどれくらいお金がかかるの?」です。各々パソコン、スマホで不動産サイトを検索したり、ボラスタさんが持ってきてくれた賃貸物件の資料をもとに住みたい物件を調べてもらいました。家賃に加え、駐車場借料などの1ヶ月に掛かるその他の料金を書いてもらい、さらに食費、光熱費、通信費、お小遣いetc.といった簡単な分類の生活費も各々考えてもらいました。
My夢・ぽっぷの中で割と一番引っ越す可能性がある年齢のボラスタさんには割とガチで物件検索している人も(笑)

そして発表会(((o(*゚▽゚*)o)))
住んでみたい物件を発表してもらい、それぞれ選んだポイントも解説してもらいました。地元だから~、便利だから~といった立地条件、お家賃が安いということ、ペットを飼うことができる、など本当に決めてのバリエーションは様々でした。

そして生活費。1ヶ月食費〇万円として1日いくら~とか、社会人ならこれくらいの交際費はかかる~とかみんな綿密に計画を立ててくれていました。その中でもちゃんと貯金の事考えていて偉いm9(゜д゜)っ



みんなの年齢ではなかなか体験したことのないことを今回の調べ学習で学べたのではないでしょうか。調べ学習が半分、もう半分は将来設計のようになりましたが、みなさん一生懸命に取り組んでくれて良かったと思います。

次回は調理実習を予定しております。またお会いしましょう(○´・Д・`)ノ

コメント


管理者のみに表示