10月13日(金)のMy夢・ぽっぷでは1ヶ月ぶりの調理実習「クレープ作り」をやりました。
ただのクレープ作りにとどまらず、月末にはハロウィーンもあるのでハロウィーンパーティーを意識した会にしてみました(^∇^)ノ
さらに食べ終わった後には今後進めていく編み物教室も少し始めてみました。ん~~書いてみるととてもてんこ盛り‼

ハロウィンのかぼちゃやお化け、コウモリなどスタッフが動画サイトで見よう見まねで作った折り紙です。雰囲気は出ているかな?


生クリームや生地はあえて電動ミキサーを使わないスタイル(・ω・`彡 )з

ホットプレートを熱し、お玉ですくって広げて軽く焦げ色がつくのを待ちます。焼きが足りないとクレープを織り込んだ時に折れてしまって持てないものができてしまう人も。

うまくひっくり返せたかな?(;゜0゜)

生地には生クリームを伸ばしてトッピングに入ります。トッピングはスタッフが用意したブラジルバナナ、きな粉、マシュマロやMy夢・ぽっぷのお友達が持ってきてくれたチョコチップなどのお菓子作りのトッピング材料を使って行いました。

始めはみんな生地を小さめに作ったのでブラジルバナナがでかいことでかいこと。

こちらはきな粉と黒みつの和風クレープに。

手に持たなくてもトルティーヤや巻物みたいにして食べるのもありですね。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ハロウィーンパーティーの楽しみとして仮装したりハロウィングッズを身にまとって非日常を味わったりするのも最近の日本の若者文化でありますよね。仮装して駅前を練り歩く勇気は無くてもMy夢・ぽっぷの中ならいいじゃんということで先週みんなにはハロウィンの装いをしてきてねと伝えてました。

言い出しっぺということで私スタッフどももなんかよくわからない格好をしました。Mr. Happy Halloweenです。

狐のお面を持ってきてくれたお友達がいました。お召し物も普段あまり目にしない左右非対称のハーレクインのようなカラーでした。


また血のように真っ赤なマニキュアをしてきてくれたお友達もいました。やっぱり血とか切り傷とかゾンビとか日本のハロウィーン仮装の定番ですよね。

100均にあったという血のりーーーーー((((;´・ω・`))) めっちゃリアル!! (しかも落ちにくい)

ゴシック・アンド・ロリータっぽいコーデをしてくれたお友達もいました(最初誰だかわからなくて新規の方かなとか思ってよそよそしく対応してしまったのは内緒)。ポイントはダークな色のルージュ。クレープ食べた時に落ちちゃったけどまた写真のためにお色直ししてくれました。

かぶるとクマに変身できるフードのパーカー。マニキュアにも力入れてきてくれましたb(’0’)d

最後はスタッフとボラスタさんとMy夢・ぽっぷのみんなで記念撮影。センター内でこの空間だけ異世界だったので他の人が見たら驚いたでしょうねΣ(゚□゚(゚□゚*)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-**-*-*-*
この日のMy夢・ぽっぷはまだまだ続きます。今回のMy夢・ぽっぷから何回かに分けて編み物教室をやっていきます。初心者が多いのでみんなに毛糸とかぎ針を触ってもらってまずは慣れてもらいました。

毛糸の取り出し方からかぎ針の持ち方までスタッフの人が懇切丁寧に教えています。今日はみんなでかぎ針を使った基本の「くさり編み」をやってみました。

でも飲み込みが早い子が多く、すぐにコツをつかんでどんどん編んでいってました。中には編み物教室が始まることを聞いて急遽お母さんに編み物を教えてもらって予習してきてくれたお友達もいました(すごい気の入り様)。

私も指導してもらうのですが最初全くかぎ針の使い方がうまくいきませんでした。ですが後半になってからスムーズにひっかけて持ってくることができるようになりました。
一通りくさり編みをマスターした人は「細編み」でどんどん編み物を大きくしていきました。まだ方針は決まってませんがみんなは果たしてどんな作品にチャレンジするのでしょう?
以上盛沢山だった10/13のMy夢・ぽっぷです。次回はゲーム回ということで「UNO大会」を予定しております。また引き続き編み物教室もやっていくのでお楽しみに。
ただのクレープ作りにとどまらず、月末にはハロウィーンもあるのでハロウィーンパーティーを意識した会にしてみました(^∇^)ノ
さらに食べ終わった後には今後進めていく編み物教室も少し始めてみました。ん~~書いてみるととてもてんこ盛り‼

ハロウィンのかぼちゃやお化け、コウモリなどスタッフが動画サイトで見よう見まねで作った折り紙です。雰囲気は出ているかな?


生クリームや生地はあえて電動ミキサーを使わないスタイル(・ω・`彡 )з

ホットプレートを熱し、お玉ですくって広げて軽く焦げ色がつくのを待ちます。焼きが足りないとクレープを織り込んだ時に折れてしまって持てないものができてしまう人も。

うまくひっくり返せたかな?(;゜0゜)

生地には生クリームを伸ばしてトッピングに入ります。トッピングはスタッフが用意したブラジルバナナ、きな粉、マシュマロやMy夢・ぽっぷのお友達が持ってきてくれたチョコチップなどのお菓子作りのトッピング材料を使って行いました。

始めはみんな生地を小さめに作ったのでブラジルバナナがでかいことでかいこと。

こちらはきな粉と黒みつの和風クレープに。

手に持たなくてもトルティーヤや巻物みたいにして食べるのもありですね。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ハロウィーンパーティーの楽しみとして仮装したりハロウィングッズを身にまとって非日常を味わったりするのも最近の日本の若者文化でありますよね。仮装して駅前を練り歩く勇気は無くてもMy夢・ぽっぷの中ならいいじゃんということで先週みんなにはハロウィンの装いをしてきてねと伝えてました。

言い出しっぺということで私スタッフどももなんかよくわからない格好をしました。Mr. Happy Halloweenです。

狐のお面を持ってきてくれたお友達がいました。お召し物も普段あまり目にしない左右非対称のハーレクインのようなカラーでした。


また血のように真っ赤なマニキュアをしてきてくれたお友達もいました。やっぱり血とか切り傷とかゾンビとか日本のハロウィーン仮装の定番ですよね。

100均にあったという血のりーーーーー((((;´・ω・`))) めっちゃリアル!! (しかも落ちにくい)

ゴシック・アンド・ロリータっぽいコーデをしてくれたお友達もいました(最初誰だかわからなくて新規の方かなとか思ってよそよそしく対応してしまったのは内緒)。ポイントはダークな色のルージュ。クレープ食べた時に落ちちゃったけどまた写真のためにお色直ししてくれました。

かぶるとクマに変身できるフードのパーカー。マニキュアにも力入れてきてくれましたb(’0’)d

最後はスタッフとボラスタさんとMy夢・ぽっぷのみんなで記念撮影。センター内でこの空間だけ異世界だったので他の人が見たら驚いたでしょうねΣ(゚□゚(゚□゚*)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-**-*-*-*
この日のMy夢・ぽっぷはまだまだ続きます。今回のMy夢・ぽっぷから何回かに分けて編み物教室をやっていきます。初心者が多いのでみんなに毛糸とかぎ針を触ってもらってまずは慣れてもらいました。

毛糸の取り出し方からかぎ針の持ち方までスタッフの人が懇切丁寧に教えています。今日はみんなでかぎ針を使った基本の「くさり編み」をやってみました。

でも飲み込みが早い子が多く、すぐにコツをつかんでどんどん編んでいってました。中には編み物教室が始まることを聞いて急遽お母さんに編み物を教えてもらって予習してきてくれたお友達もいました(すごい気の入り様)。

私も指導してもらうのですが最初全くかぎ針の使い方がうまくいきませんでした。ですが後半になってからスムーズにひっかけて持ってくることができるようになりました。
一通りくさり編みをマスターした人は「細編み」でどんどん編み物を大きくしていきました。まだ方針は決まってませんがみんなは果たしてどんな作品にチャレンジするのでしょう?
以上盛沢山だった10/13のMy夢・ぽっぷです。次回はゲーム回ということで「UNO大会」を予定しております。また引き続き編み物教室もやっていくのでお楽しみに。
2017/10/16 (月) [活動報告]
コメント