少し暖かくなったかなと思ったらまた大寒波が接近している今日この頃、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
1月19日に行われたMy夢・ぽっぷの活動をご報告いたします。
この日のMy夢・ぽっぷは「漫画を読もう!」と題しましたが、漫画やアニメ、小説など一人で楽しむことが多いサブカルチャーな娯楽をみんなで紹介し合ってみようという内容でした。みんなはどんなものを紹介してくれたのでしょうか♪(/・ω・)/ ♪

ボランティアスタッフの方は『からかい上手の高木さん』と言うマンガぽいですがなんと媒体がタブレットの電子書籍。マンガひとつ読むにもスマートな手法を使っていますね。

コチラの方は普段マンガを読まないと言ってましたが、ドラマにもなったことがある黒柳哲子さんの『窓際のトットちゃん』が有名で家にあったということで持ってきてくれました。

絵がキレイめなキャラが多く登場するマンガが好きな様です。乙女ちっくですね。




このお友達はリュックにひっくり返るほどたくさんマンガを入れてきてくれました。いろんなジャンルのマンガが好きなようで普段たくさんの知識を披露してくれるのですが、このアンテナの広がりは納得です。


このお友達は普段の話の中でもお兄ちゃんや家族の影響を受けて読んだり、はまったりすることがおおく、これも読ませてもらっているうちにはまったようです。またドラマCDという形態をとった小説も好きな様でした。


この日唯一の男の子の参加者となったお友達はジャンプ系のマンガではなく、『オオカミと香辛料』などのライトノベルのコミカライズ版を紹介してくれました。ファンタジー系が好きなようですね。
その他のお友達も紹介しきれないくらい多種多様なマンガを持ってきて紹介してくれました。

一通り紹介が終わったらみんなで読書タイム。それぞれが選抜してきたのですからどの作品も面白いですよね。
この日のMy夢・ぽっぷは最初1時間くらいをマンガタイムにして残りの時間を自由時間にしていいよと言おうと思ったら、ずっとマンガ談義を楽しんでいたみたいです。ここまでもつと思いませんでしたが、みんな本当にマンガが大好きですね。
今回は自分の好きな作品を紹介するという普段あまりやる機会がない取り組みでしたが、みなさん自信をもって作品の素晴らしさを発表していました。愛読されてるのが窺えます。そしてなにより紹介しているときの顔がいきいきしていてとてもよかったです。
一人1冊くらい(あれば)紹介してねと告知していましたが、みんなたくさんの作品を持ってきてくれて、さらにはまだまだ引き出しがありそうでした。第2回も機会があればやりたいな♪なんて思いました。
1月19日に行われたMy夢・ぽっぷの活動をご報告いたします。
この日のMy夢・ぽっぷは「漫画を読もう!」と題しましたが、漫画やアニメ、小説など一人で楽しむことが多いサブカルチャーな娯楽をみんなで紹介し合ってみようという内容でした。みんなはどんなものを紹介してくれたのでしょうか♪(/・ω・)/ ♪

ボランティアスタッフの方は『からかい上手の高木さん』と言うマンガぽいですがなんと媒体がタブレットの電子書籍。マンガひとつ読むにもスマートな手法を使っていますね。

コチラの方は普段マンガを読まないと言ってましたが、ドラマにもなったことがある黒柳哲子さんの『窓際のトットちゃん』が有名で家にあったということで持ってきてくれました。

絵がキレイめなキャラが多く登場するマンガが好きな様です。乙女ちっくですね。




このお友達はリュックにひっくり返るほどたくさんマンガを入れてきてくれました。いろんなジャンルのマンガが好きなようで普段たくさんの知識を披露してくれるのですが、このアンテナの広がりは納得です。


このお友達は普段の話の中でもお兄ちゃんや家族の影響を受けて読んだり、はまったりすることがおおく、これも読ませてもらっているうちにはまったようです。またドラマCDという形態をとった小説も好きな様でした。


この日唯一の男の子の参加者となったお友達はジャンプ系のマンガではなく、『オオカミと香辛料』などのライトノベルのコミカライズ版を紹介してくれました。ファンタジー系が好きなようですね。
その他のお友達も紹介しきれないくらい多種多様なマンガを持ってきて紹介してくれました。

一通り紹介が終わったらみんなで読書タイム。それぞれが選抜してきたのですからどの作品も面白いですよね。
この日のMy夢・ぽっぷは最初1時間くらいをマンガタイムにして残りの時間を自由時間にしていいよと言おうと思ったら、ずっとマンガ談義を楽しんでいたみたいです。ここまでもつと思いませんでしたが、みんな本当にマンガが大好きですね。
今回は自分の好きな作品を紹介するという普段あまりやる機会がない取り組みでしたが、みなさん自信をもって作品の素晴らしさを発表していました。愛読されてるのが窺えます。そしてなにより紹介しているときの顔がいきいきしていてとてもよかったです。
一人1冊くらい(あれば)紹介してねと告知していましたが、みんなたくさんの作品を持ってきてくれて、さらにはまだまだ引き出しがありそうでした。第2回も機会があればやりたいな♪なんて思いました。
2018/01/25 (木) [活動報告]
コメント