6/15の雨やどりU-20(脱力組)で「自由回①」をやりました

6月15日の脱力組の活動は、予定表を変更して自由回にしました。毎週ずぅ~っとテーマが決められているとみなさん疲れてしまうのではということで、ガス抜きのような意味合いで「自由回」を月に1回くらい今年度は設けています。

CIMG0504-1.jpg

まあ完全にやることないと間が持たない可能性も無きにしも非ずということで、今回はスタッフの人の持ち込み企画の「紙コップタワー」に挑戦してみました。小学生のSSTでもやっているらしく、目標を決めて、みんなで協力して、2個ずつ交互に積み重ねていくという遊びです。


CIMG0497-1.jpg

脱力組が始まる前に早く来た子がもう積み重ねてました。゚(゚^∀^゚)σ。゚
そうだよね、紙コップタワーと聞いたらこんなのを想像するよね。


CIMG0495-1.jpg

ひとしきり高く積んだ後、「どうやって崩すか」でみんな悩みました。
高く積んだからには盛大に崩したい。崩壊の瞬間を写真に撮りたいねって話になりました。
積んだ子は積むことに満足して崩すのはほかの人にお任せ。「ん~私面白い崩し方が思いつかないな~」と崩したいけど躊躇するお友達が一人。


崩壊

といったぐだぐだタイムがしばらく続いた後、「私パンチでやるわ!」って子が出てきて、さあやるぞタワーを倒すぞ!
って流れになって立ち上がった瞬間でした。机に脚が引っかかったときの振動で紙コップタワーはあえなく撃沈。
いろんなやり取りが無駄になるくらい、あっけない終わり方でした。


CIMG0507-1.jpg

この日は他の利用者のお母様よりお菓子の差し入れいただきました。おいしかったです。ありがとうございました。


CIMG0502-1.jpg

最近脱力組では空前の駄菓子ブームとなっておりますが、特に心惹かれるお菓子がありました。これも貰い物なのですが「ねるねるねるね」を数あるお菓子の中から見つけ出したようです。中高生にとっても「懐かしい」って認識のお菓子のようです。
最初適当に粉を入れようとしてました。ちゃんと読んで!1番の粉からだよ(//>ω<)


CIMG0501-1.jpg

一時的とはいえ、結構すごい色を経由しますね…


CIMG0503-1.jpg

はい、美味しかったようです((⊂(^ω^)⊃))


CIMG0505-1.jpg

人数も少なかったのでスタッフ交えて紙コップタワー。1分間の時間制限で積めるだけ積むというルールです。
なかなか難しく、特に5個目くらいから鬼難易度になります((((;゚Д゚)))))))
そして1分間積めるのですが、めいっぱい積もうとしても崩れてしまうことが多いです。だから4個くらい安定して積んだ後、時間切れまで何もしない方が最終順位が高くなるという現象になりました。欲張ると倒れちゃうし。


CIMG0506-1.jpg

何回かやった後、チーム戦で5個タワーを何本立てられるかをやりました。
一つだけ気が付いたことがあります。これ、結構神経使うから何回もやれるものではありませんね。みんな疲れちゃって回数を重ねていくごとに精彩を欠いていました(笑)

疲れたので親切とお節介のはざまゲームは割愛にしました。
残りの時間はフリートークで過ごしました。こういった時間の使い方ができるのも自由回の醍醐味ですね。
芸能界の話、政治の話、政界情勢の話(嘘です)… 学校の話、サブカルの話、テレビの話、ネットの話、映画の話、ゲームの話、いっぱいお話しできました。



次回の脱力組は「アニメを読もう」の会を予定しております。好きなアニメを紹介したり、漫画や本だったら1巻分くらいもってきてこんなのあるんだよって交流しあうつもりです。もちろんない人もいい聞き手(オーディエンス)になって会を盛り上げましょう。
待ってまーす(*゚Q゚*)


コメント


管理者のみに表示