7/6の雨やどりU-20(脱力組)で「七夕の会&かき氷開き」をやりました

CIMG0545-1.jpg

先週の7月7日は七夕でした。当センターでもささやかながら小さい笹を用意して、来所した利用者の皆さんに願い事を書いた短冊を書いてもらいました。ちょっと笹に対して願い事の数が多すぎてものすごくしなっております(´∀`*)
脱力組では今回短冊に加え、七夕の飾りつけもお願いしました。


CIMG0522-1.jpg

飾りつけと言っても七夕の飾りってクリスマスやひな祭りほど分かりやすくなくないですか? なんかちょうちんみたいなのを作れる人は作ってくれましたが、ぱっと作れる折り紙といったら鶴ということで、折り紙の鶴を作ってもらいました。


CIMG0524-1.jpg
CIMG0525-1.jpg

日本人なら誰でも鶴くらいなら折れると外国の方は思っているのでしょうか。でも知らなかったり、長年折っていない人は忘れてしまったりしているものです。
みんなで確認しながら作ってみました。鶴って谷折りとか開きとか基本的な折り紙の手法が盛り込まれていて初心者にいいですよね。


CIMG0527-1.jpg

次―、短冊に願い事を書いてみよう。と、筆が進まないみんな(ノ_<)
単に無欲なのか、一応展示するから人の目を気にしてしまうのか、思うように書き出せませんね。受けを狙うべきか、真剣な願い事にすべきか、目標として掲げるのか、自由ってなかなか難しいですね。

CIMG0531-1.jpg
CIMG0533-1.jpg

よっしゃー!書き上げたらみんなで飾ろう(っ*^ ∇^*c)
すでにほかの雨やどりの会で短冊が下げられてるから、なんか細い幹が頼りなくて心配になってきました(笑)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆‥…━━━☆・‥…━━━☆
次はかき氷を食べます。数ある雨やどりの中でもU-20の日が一番最初のかき氷を食べます。かき氷開きです。


CIMG0534-1.jpg

この日はメロンとイチゴの定番シロップに加え、奮発して練乳、そしてパイナップルとみかんの缶詰を用意しました。


CIMG0539-1.jpg

列をなしてかき氷を各々作っていきます。


CIMG0540-1.jpg

一つ残念だと思うのがこの日は前日から引き続き、曇りの日だったのです。いっくらでも暑い日なんてあったのにせっかく準備をしてきたこの日があいにくの曇り… 蒸し蒸しする感じはするのですが。


CIMG0536-1.jpg

完成ーーーーー♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
とってもおいしそう。


CIMG0543-1.jpg
CIMG0544-1.jpg

そんなには暑くない日ですが、やっぱりかき氷はおいしいですね。みんなで食べるならなおさら。
氷をたくさん作っていたので、事務室の他のスタッフにも作ってくれました。ありがとう!海の日とかの注文みたいにシロップの種類を聞いてきてくれたのがとてもGood(*^^)vでした。

みんなの願い事はかなうかな? 冷たいものを食べて暑い夏を乗り切っていきましょう。また次回ミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ

コメント


管理者のみに表示