
8月3日の脱力組ではまず最初に9月からの予定を立てました。
暦的に何月何日に脱力組があって、いつお休みになるのかを確認しました。そのあと、スタッフが考えた企画をベースに、脱力組のお友達にも「こんなのやってみたい」って企画を募りました。

脱力組におけるほぼほぼ芸術回担当の子からは「消しゴムはんこ」が上がりました。脱力組でやるかほかの雨やどりでやるかまだ決まってませんが面白い案です。

削った消しゴムが・・・(この時点で凄い‼‼‼)

こんな風になった‼ 売り物みたいにきれいですね。
てな感じに9月から12月までやる企画のお話をしました。何に決まるかはお楽しみ。
( ̄^ ̄)ゞ(・Д・)ノ(^-^)/(=゚ω゚)ノ(○´・Д・`)ノ♪(o・ω・)ノ))(○・_ゝ・○)ノ(*´ω`)┛♪(/・ω・)/ ♪(。>ω<。)ノヽ( ´_`)丿ヾ(・∀・)ノ

難読漢字を読もう!はクイズ形式で出題!早押しです。
「熊猫」って何て読むんだろう(*゚Q゚*) 「くまねこ」と読んでもいいんだけどそれ以外で
答えは矢印の先を反転させてね→→→「パンダ」でした
一部スマホでは反転しても答えが見れないかもしれません>< ごめんね

じゃあこっちはなんて読むでしょうか⁈
答えは→→→「コアラ」でーす
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
難読漢字後半は、タレントの滝沢カレンさんの「四文字熟語あだ名」をみんなでチャレンジしてみました。その人の雰囲気を4つの感じに当てはめてみるのですが、調べてみると面白いですよ。
例) 出川哲朗 → 「職業激痛」
誰をお題にするかって迷っていたところ、なんと脱力組のあるお友達が何を思ったのか立候補してくれました。「私のあだな考えて」だって。
みんなでシンキングターイム(*≧∪≦)

一人目の回答‼っておい、なんだこれ。
決して初対面でこんな四文字熟語書いているんじゃないですよ~(一応)
長年のメンバー同士、お互い信頼してるからこんなぶっちゃけた例えが許せるのです。
当の本人はというと…

ウケてました(笑) そうだね、そういうものの絵描くの嫌いじゃないね。

本人は「森羅万象」のような壮大なあだ名を考えていたようです。

「芸務一途(ゲームいちず)」とかいいですよね。ゲーム大好きっていう特徴がよくとらえられています。
次は、アニメのキャラクターのあだ名を考えてクイズにしてみました。
この回のお題は「サザエさんに登場するキャラクター」です。

「判津丸見」 判津?はんつ?パンツ?…?
答えは→→→「ワカメ」ちゃん

あたまに1本、2本…?
答えは→→→「波平と海平」でした。

足音が異音? 変なSE使ってるのかな?
答えは→→→「タラちゃん」(またはイクラちゃんも)
答えは全部反転して見てみてください。
てな感じにクイズにもなる四文字熟語あだ名、面白かったです。
次回の脱力組は8月17日に再開します。まだ暑い日が続きますが、みなさん元気に過ごしてほしいと思います。
2018/08/10 (金) [未分類]
コメント