
9月28日の脱力組はなぞなぞ会&宝探し会の2本立てでした。間の休憩時間は先週キンプリ(King & Prince)のライブに行ったお友達に感想とキンプリ愛をたっぷり語ってもらいました。
なぞなぞ会でなぞなぞを出すにあたり、今回はNazo2.netというなぞなぞのサイトで遊んでみようということになりました。このサイトでは子供向けのやさしいなぞなぞから、初級、中級、上級といろいろなレベルのなぞなぞがたくさんあって楽しいです。その他マッチ棒クイズなどの画像問題や、漢字なぞなぞ、論理的思考系の問題とたっくさんコンテンツがあるので一度機会があったらご覧ください。
なぞなぞはヒントもあるので解きやすくはなっています。子供向けから初級、中級、上級と徐々にステップアップしてきましたが、レベル感があまり分からないくらい、子供向けなぞなぞも難しかったです。
あと答えを教えてもらっても、なぞなぞってダジャレだったり訛りだったりで答えに掛けるパターンが多いので、その答えで納得できるのかできないのかの勝負になってきました。
みんなの回答には、正式な答えではないけど、意味が通じたりこれもありだよねといった納得のいく別解のようなものもたびたび出てきて、頭の柔軟性の凄さがうかがえます。
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━─━
続きましては、雨やどりにスタッフが前もって隠したおいた宝を探すゲームをしました。宝といっても、「自分がしてもらってうれしいことをあらかじめ紙に書いたもの」で、それを探します。本の間だったり、花瓶の下だったりと、大騒ぎで探しました。ボラスタさんも一緒に探してくれました。
全員一つずつ、宝の紙を探しました。一番の当たりは「みんなに褒めてもらえる」です。その他にも「歌をうたってもらえる」「変顔を見せてもらえる」など、楽しいものがありました(決して罰ゲームではない)。
この写真は「肩をもんでもらえる。」というとても気持ちよくなれる宝を探したところです。「そこをもっと押してください」などリクエストもできますよ。
なぞなぞとかクイズ系はやはり面白いですね。あと分かっても「あっ」って声に出すのみですぐには答えず、最後の人が気づくまで待ってあげるのがなんかいいですね。
宝とは決してレア度が高いものばかりじゃない。人からしてもらえる親切も十分お宝としての価値があるということでみんなに探してもらいました。探す段階でもキャッキャウフフで楽しい、お宝を行使する段階でも楽しいと2度おいしい企画でした。
2018/10/04 (木) [活動報告]
コメント