10/19の雨やどりU-20は「昔話を改変する会」でした

CIMG0875.jpg

10月も半ばを過ぎ、日々秋が深まっていますが、秋といえば芸術の秋ということで、19日の雨やどり‐脱力組では豊かな発想力をはぐくむことを意図して「昔話を改変する会」を行いました。


CIMG0878-1.jpg

誰もが知っている昔ばなしの終わりを変えてみたり、違う展開にしてみたり、違う登場人物を召喚したりと、想像力豊かに改変したら面白いんじゃないかなあということでやってみました。


CIMG0879.jpg

1人で全部のストーリーを変えるのは大変なのでボラスタさんやスタッフ含めてペアを組み、物語をチャプターに分けてそれぞれ担当して、リレー形式でつなげました。
最初は「シンデレラ」を題材にしました。チャプターは
①いじめられてから舞踏会に出るまで
②王子様とダンスをしてガラスの靴を落としていくまで
③ガラスの靴のフィッティングまで
④またお城に招かれるまで  の4つをそれぞれ分かれて改変しました。


CIMG0881-1.jpg
CIMG0882-1.jpg

みなさん思い思いにストーリーを作っていきます。2枚にのぼる組もありました。


CIMG0885-1.jpg
CIMG0886-1.jpg

発表タイム!物語の冒頭から流れに沿ってみんなで発表しました。


CIMG0887.jpg

~ シンデレラ ’18 脱力組 Ver.~
Chapter 1
 継母と姉にシンデレラがいじめられていた。家事はすべてシンデレラの仕事。スマホを没収され武道館へキンプリに会いに行けなくなった。
 魔法使いにスマホを作ってもらい、自分のデータを復元してもらえた。ついでに武道館へ転送✨ 武道館前のスタッフさんにスマホのQRコードを見せ、中へ入る。

Chapter 2
 シンデレラはお城に入ると、6人のPrinceを見つけました。すると、「あなたはもしかして永瀬さんですか?」と言って1人の王子に駆け寄りました。その王子はシンデレラの手を取って外に出ました。そして王子がシンデレラのためだけのステージを初めて少し経つと、12時になりシンデレラは「さよなら」とだけ言うとその場を去りました。シンデレラは走っているうちにスニーカーが脱げてしまいました。

Chapter 3
 1人目の姉はガラスの靴を履こうとしました。足は靴にちゃんと入りましたが、体重が重すぎて靴が割れました。
 2番目の姉は、靴を壊した一番目の姉と取っ組み合いのけんかをして、早々に失格(退場)となっていました。
 そしてついに靴を履いたシンデレラが出てきました…が、シンデレラはすっぴん。王子も「アナタ誰?」状態。怒ったシンデレラがメイクをし直して出てくると、皆が「詐欺メイクだ!」といったのでシンデレラはさらに怒りました。

Chapter 4
 シンデレラはお城で王子様と結婚式を挙げました。
 しかし、継母と2人の姉が乱入してきました。強いシンデレラは三人を張り倒しました。王子様は引きました。親戚はざわつきました。でも、シンデレラはびくともせず堂々と「こいつらを追い出して!」と言いました。
 式の最後に継母は血だらけでしたが、ブーケトスはしっかり受け取りました。

~Fin~

いかがでしたでしょうか。各章担当者によって温度差が違いますね。キンプリ好きな子がいたのでなんか合わせたみたいです(舞踏会ではなく武道館)。
また、上の章で設定盛り込むとつながんなくなっちゃう部分もあり、急ピッチな対応が求められました(ガラスの靴破損エピ用意してたらスニーカーを落としたことになってる)。
てなことでギクシャクしましたが、それでも面白いストーリーはできたと思います。

第1弾を踏まえて、上章の人からある程度設定を聞きながら物語をもう一度作ってみました。今度の題材は誰もが知ってる「桃太郎」でした。画像で上げておくのでぜひ。

CIMG0895.jpg
CIMG0896.jpg
CIMG0897.jpg
CIMG0898.jpg
CIMG0899.jpg
CIMG0900.jpg

主人公がニンテンドーSwitchから誕生したり、3匹の家来がカバ、象、猫だったり、猫が造反したりと第2弾はなかなかカオスな内容になっています。

******************************************

CIMG0905.jpg

来週から芸術週間として長期にわたってやっていこうと思っていたのが「絵本作り」です。ただ絵本を1から作るのはとっても大変だと思うので、今回はすでに作品としてあるもののストーリーはそのままに、絵を自分たちで描いて作ってみることになりました。「リメイクチャレンジ」といったところでしょうか。


CIMG0904-1.jpg

題材は「まほうつかいのトビィ(カズノ・コハラ作  石津ちひろ訳)」というとってもいいお話を使うことにしました。
この日にやった改変とは真逆の取り組みですね。素晴らしいストーリーをもとに当て絵していくという内容です。
一体みんなはどんな絵を描くのでしょうか。


CIMG0902-1.jpg

全体として物語を共有するため、スタッフさんに絵本を読んでもらいました。


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

てな感じの活動でした。来週はハロウィーンが近いということで予定を変更してハロウィーン会にしたいと思います。
去年は仮装してくる子がいたり、クレープを作ったりしました。今年はいったいどうなるでしょうか!?楽しみなところです。

コメント


管理者のみに表示