11/16の雨やどりU-20で「絵本作り&ミニゲーム」をしました

まだまだいい天気が続く日本の秋真っ盛りですが、来週ぐらいから山形は寒くなっちゃうのかな?そんな心配をよそに脱力組は先週も元気に活動しました。引き続いて「絵本作り&ミニゲーム」をみんなでしました。


CIMG1046-1.jpg

実際にある絵本を、自分たちの感性で色付けしてリメイクする絵本作りを今週も行いました。主人公である魔法使いのトビィだけは一人のお友達が担当して切り絵で貼り付けますが、他の登場人物はそのページを担当した人が描きます。


CIMG1049-1.jpg

前回も人数が増えましたが、今回もまた参加してくれる人が増えました。一つのページを2人ぐらいで担当して描き上げるというのが最初の週のトレンドでしたが、この日からは分業制がかなり進みました。
この子たちは主に背景(木や草)を描いてもらっています。一番のスタートになりますね。


CIMG1050-1.jpg

この日は色を塗ってくれるメンバーがたくさんいるので作業が早い早い。
原作は黒と紫と黄緑を基本に塗り分けられているので、作中に出てくる「かご」の色とかどうしようと最初は悩むお友達もいました。でも思い思いに色を染めて、分からないことがあったら友達同士で教えあって色鮮やかな絵本が作られていきます。


CIMG1052.jpg

Have a break! この日は久しぶりに脱力組に来た子から差し入れいただきました。
お母様が東京に行ったときにお土産に買ってきてくださったそうです。


CIMG1054.jpg
CIMG1055.jpg

東京駅限定の「スティックワッフル」と「グミッツェル」
みんなでとても美味しく頂きました。ありがとうございました。


CIMG1051.jpg

今週のミニゲームは「勝ち残り頭脳大作戦」というボードゲームです。なんとこの日来ている脱力組利用者の方から雨やどりに寄付していただきました。昔は遊びまくったけど、今は家で眠っているだけだからということでだそうです。ありがとうございます。


CIMG1056.jpg

「勝ち残り頭脳大作戦」は2005年位に発売されていたらしく、もう絶版になっているため一部でプレミア価格になっているんだとかなっていないんだとか。
雨やどりメンバーの子がその昔お兄ちゃんと飽きるほど遊びまくったそうです。いったいどんなゲームなんでしょうか。


CIMG1057-1.jpg

4人までプレイできるのでペアを組んで4チームになってもらいました。各チームの色の玉が16個ずつあるので盤上のくぼみに乗せてってもらいます。


CIMG1058-1.jpg

縦横に二段階押したり引いたりできるレバーがついているので、それをターンごとに動かします。動かすと盤上の底が抜けたりするのでその穴をうまく利用して自チーム以外の玉をどんどん落としていくのが「勝ち残り頭脳大作戦」となります。


CIMG1065-1.jpg

どういう風に動かせば勝てるのか、みんな探り探りです。得られる情報は少なく、直線上に自チームの玉が少ない方が事故を抑えられるかな?程度しかみんな思いつきませんでした。
縦と横で動いているレバーによって全く穴の位置が変わって来るので、覚えゲーにしては難易度が高く、運ゲー要素が高いと思いました。


CIMG1066.jpg

残り一機になりました!…ここまで来るのが割と長い長い。最初は一押しで2個くらい玉が落ちることがざらなのですが、後半に入って玉が少なくなってくると空振りが大多数を占めてきます。
なので停滞時間が長いため、序盤1段階までしか1ターンで動かせなかったところ、終盤では一つのレバーを2段階動かせるルールになりました。


CIMG1067-1.jpg

最後は青チームの勝ち+゚。*(*´∀`人(*´∀`*)*。゚+
でもみんな知っています。最初に残機1に陥ったのは青チームであったことを。みんなが青チームに集中攻撃すればすぐに終わってしまったところを、みんなが残り1になるまで攻撃しないであげていたのです。
UNOとかで遊ぶときはあんなに隣の人に非情になれるのに、みんなこの日はとてもやさしかったです。




絵本作り思ったほど以上に大変でした。20ページを超える絵本をリメイクするのはとっても時間がかかりましたが、次回なんとか❔終わりそうな気配がします。
23日祝日のため、30日第5週のため暫く雨やどりU-20はお休みとなります。再開は12月7日となります。いよいよクリスマス会のことも視野に入れて活動していきたいと思います。また来月お会いしましょう。

コメント


管理者のみに表示