山梨県立精神保健福祉センター所長等を歴任された近藤直司先生をお迎えしての講演会を開催いたします。
ひきこもりの子ども・若者に対する支援は、当事者の家族への支援から始まることが多くあります。
今回近藤先生には、家族支援について事例をまじえてお話ししていただく予定です。
困難を抱える子ども・若者の支援者の皆様、興味・関心をお持ちの皆様のご参加をお待ちしております。
・日時:平成26年9月10日(水)13:30~16:00(受付開始13:00)
・会場:山形県高度技術研究センター 多目的ホール
(山形市松栄2丁目2-1)
・講師:大正大学人間学部臨床心理学科 教授 近藤直司氏
・演題:「ひきこもりケースの家族支援」
・参加費: 無料
※ この講演会は山形県の「地域若者安心生活構築推進事業」の委託を受け実施するものです。
お申し込みは、下記リンクから印刷いただいて、参加申込書をFAXしていただくか、
お名前
住所
連絡先
所属
を記載して 023-623-6622 までFAXにてお送りください。
ご不明な点は 023-623-6622 までお電話くださいませ。
たくさんのご参加をお待ちしております。
参加申込書はこちらをクリックしてください
ひきこもりの子ども・若者に対する支援は、当事者の家族への支援から始まることが多くあります。
今回近藤先生には、家族支援について事例をまじえてお話ししていただく予定です。
困難を抱える子ども・若者の支援者の皆様、興味・関心をお持ちの皆様のご参加をお待ちしております。
・日時:平成26年9月10日(水)13:30~16:00(受付開始13:00)
・会場:山形県高度技術研究センター 多目的ホール
(山形市松栄2丁目2-1)
・講師:大正大学人間学部臨床心理学科 教授 近藤直司氏
・演題:「ひきこもりケースの家族支援」
・参加費: 無料
※ この講演会は山形県の「地域若者安心生活構築推進事業」の委託を受け実施するものです。
お申し込みは、下記リンクから印刷いただいて、参加申込書をFAXしていただくか、
お名前
住所
連絡先
所属
を記載して 023-623-6622 までFAXにてお送りください。
ご不明な点は 023-623-6622 までお電話くださいませ。
たくさんのご参加をお待ちしております。
参加申込書はこちらをクリックしてください
2014/08/13 (水) [お知らせ]
コメント